世界遺産 【2019年最新版】軍艦島クルーズ船5社を比較して特徴をまとめました。 軍艦島上陸・周遊クルーズ5社を乗船して比較。軍艦島に乗船できるのは5社だけ、金額・船舶・ガイドなど基準を設けて比較しています。 2016.10.21 2020.03.21 世界遺産観光軍艦島
モデルコース 【世界遺産】潜伏キリシタン関連遺産を巡る長崎観光案内|モデルコース 長崎観光でこの大浦天主堂を訪れる人は多いと思いますが、長崎から車で60分程度走ったところにある外海町まで足を運ぶと、さらにその理解は深まります。 2019.07.02 2020.01.01 モデルコース世界遺産観光
ランチ 【日帰りアクティビティ】高島の透き通る海で、マリンスポーツを堪能するプランを体験!後編 こんにちは! ながさーちの記事を書くようになってから、うまい写真の撮り方を考えるようになったてくてくです! 今回は高島の日帰りプランを紹介する記事の後編です。 マリンスポーツを楽しんだ後に、オプションとして遊べるスポットをいくつか挙... 2017.06.22 2019.05.02 ランチ世界遺産南部観光長崎市
世界遺産 閉山から31年!長崎市高島町にある日本初の技術を使った世界遺産・北渓井坑跡とは? こんにちは、メイです!様々な炭鉱関連遺構がある高島、閉山からは31年が経とうとしています。高島は軍艦島のすぐ隣にある島で、炭鉱の町でした。高島は石炭の発見も、本格的な採掘も軍艦島より先に行っていました。今回はこの高島にある世界遺産、北渓井... 2016.06.02 2019.04.28 世界遺産観光軍艦島
世界遺産 世界No.1の人口密度だった軍艦島!長崎にある世界遺産・端島炭鉱の歴史! こんにちは、メイです。2015年に世界遺産に登録された端島は、「軍艦島」という呼び方でも有名で、島への上陸や周遊ツアーなどが大人気です。本格的な採掘から84年ほどで閉山をした軍艦島では、どんな暮らしをしていたのでしょうか?今回は閉山までの... 2016.07.09 2019.04.28 世界遺産観光軍艦島
お役立ち 【1度は訪れたい!】長崎市内の定番観光スポット(名所・史跡)11選! 観光地として人気が高い【長崎市】の定番観光スポット(名所・史跡)11つを紹介します。 1.グラバー園 1863年に建築された「旧グラバー住宅」は、トーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた日本最古の木造洋風建築です。 1961年に国の... 2016.07.20 2019.02.25 お役立ちまとめスポット世界遺産観光長崎市
世界遺産 100年以上現役のドック!長崎造船所にある世界遺産「第三船渠」ってどんな所? こんにちは、メイです!水辺の森公園の方から長崎港を眺めると、三菱重工長崎造船所の敷地が見えます。巨大なクレーンが並んでいるこの場所は、第1・第2・第3ドックと呼ばれて分かれています。ドックでは100年以上前から船を造ったり修理をしていて、日... 2016.07.08 2019.02.25 世界遺産観光長崎市
世界遺産 日本で一番古い曳揚げ小屋!ソロバンドックと呼ばれた長崎の世界遺産・小菅修船場跡の歴史 こんにちは、メイです!かつて長崎には、ソロバンドックと呼ばれ親しまれていた場所がありました。日本の近代造船所発祥の地であるその場所は、外国船の修理をする曳き揚げ小屋でした。2015年には、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業... 2016.02.26 2019.02.25 世界遺産観光
世界遺産 3万6500日以上働き続ける!長崎の世界遺産ジャイアント・カンチレバークレーンの物語 こんにちは、メイです。みなさんは、長崎港から100年物の世界遺産が見えていることを知っていましたか?その名も「ジャイアント・カンチレバークレーン」です。今まで世界遺産だと気づかず、何気なく景色のひとつとして見ていた人も多いのではないでしょう... 2016.02.25 2019.02.25 世界遺産観光
uncategorized 150年の歴史が詰まった世界遺産!三菱長崎造船所史料館・旧木型場の魅力 こんにちは、メイです。今回は日本一大きい企業グループ、三菱の歴史が詰まった資料館のご紹介をします!ここは後述してますが、予約が必須です。自由に入れないですし、専用駐車場もないので注意してくださいね。 三菱と言えば、三菱財閥の創業者は岩... 2016.04.01 2019.02.25 uncategorized
magazine 2018年8月|今月の編集部お気に入りアイテム This is one of my favorite things. 「今月のお気に入り」では、編集部のお気に入りの中の一つをメンバーそれぞれが選んで紹介します。 毎月のお気に入りアイテムをチェックしていきましょう! Statione... 2018.08.30 2019.02.12 magazine雑貨
イベント 【景品総額30万円超!!】高島川柳コンテストで入賞するためのポイントまとめ! 秋も早足に通り過ぎ、吹き抜ける肌寒い風に冬の気配を感じる季節になりました。 皆さん、寒いからって外に遊びに出かけるのが億劫になったりしていませんか? 今回はこの時期にぴったりの、体と頭を思いっきり使って楽しむイベントをご紹介します!... 2017.11.27 イベント世界遺産南部長崎市