駅や空港、携帯ショップなどで、スマホを充電できる機器をよく見かけますよね?
しかし、借りた場所に返却しないといけなかったり、充電中はその場所から動かせなかったりして不便に感じたことのある人もいると思います。
そんなときに便利なのが「ChargeSPOT」
持ち運びできて、移動先でも返却できるモバイルバッテリーのシェアリング(レンタル)サービスです!
全国に約40,000台も設置されているので(2023年6月時点)、
移動時間の30分だけ借りて、移動先で返却することだって可能なんです!
今回ChargeSPOTを実際に利用してみました。これを読めばあなたもすぐ使えるはず♪
記事の最後にながさーち特典のお得な無料クーポンをお知らせしますので、お見逃しなく!
※この記事は「ChargeSPOT」のPR記事です。
ChargeSPOTとは
「ChargeSPOT」の特徴を3つピックアップしてご紹介します!
①国内設置数約40,000台
設置台数は約40,000台で、国内シェア率80%超える圧倒的No.1です。
各種コンビニ、各種キャリアショップを中心にバッテリースタンドが様々な場所に設置されています。
長崎県内は2023年9月現在270箇所以上(うち長崎市内は130箇所以上)と設置数が増えています。
②借りた場所と違う所に返却可能
バッテリースタンドがあれば、例えば長崎で借りて東京で返すことも可能。実際、長崎県内の利用状況の1割は県外からの利用や返却です。
ちなみにChargeSPOTは日本以外にも香港(香港ディズニーランドを含む)、中国本土、台湾、タイなどにも展開中。
国をまたいでの貸出&返却も可能なのがすごい!
③キャッシュレスで楽々決済
・クレジットカード払い
・携帯電話料金まとめて払い
・各種キャッシュレス決済
などを利用し、スマホ内で決済ができるので現金を用意する必要がありません。30分165円から気軽に利用ができます。
設置されている石丸文行堂に行ってきた
バッテリースタンドが設置されている浜町アーケードの石丸文行堂 本店に行ってみました!
お店の方にインタビュー
ChargeSPOTの使い方
①ChargeSPOTのアプリをダウンロード
アプリをダウンロードし、アカウントを登録します。
(iOSはこちら、Androidはこちら)
②アプリのマップでバッテリースタンドを確認
③バッテリースタンドのQRコード(※1)をスキャン
④お支払い方法を選択
・クレジットカード払い
・携帯電話料金まとめて払い
・各種キャッシュレス決済
など、様々なお支払い方法をご利用いただけます。
⑤レンタル開始
貸出手続きが完了すると、バッテリースタンドからモバイルバッテリーがポンッと出てきます。あとは電源を入れてスマホに繋げて充電するだけ。
ChargeSPOTの返し方
料金について
〜30分165円から利用可能。
ちょっと充電したい時や、出先で電池が不安な時など様々な場面で役立ちます。
ChaergeSPOT よくある疑問・質問
1.返却時、バッテリースタンドの空きがない!
→バッテリースタンドの空きがある場所のみ返却可能。アプリのマップから確認ができます。返却可能数が1以上の設置場所にご返却ください。
借りた場所以外での返却もできるので、国をまたいでもOK!
2.私のスマホ、充電できる?
→USB Type-C(※2)、Lightning(※3)、マイクロUSBの3種類のケーブルが内蔵されています。
iPhoneもAndroidもばっちりOKです!
3.災害時にも使える?
災害時には48時間無料貸出を行っております。アプリやX(旧Twitter)をご確認ください。※INFORICHが定めた災害時のみ
ながさーち限定!お得なクーポン
お待たせしました。ここまで読んでくれたあなたに、ChargeSPOTの30分無料クーポンをプレゼント!この30分無料クーポンを使って、一度利用してみましょう。
充電が切れそうな時にアプリをダウンロードしていたら遅いので、今のうちにダウンロード&クーポンをGETするのをオススメします。
先着100名様限定の早い者勝ちなのでお早めにどうぞ♪
クーポンコード「nagasearch」
※先着100名様限定
クーポン利用方法
1.アプリホーム画面左上のアイコンマークをタップ
2.クーポンを選択
3.nagasearchを入力し、「獲得する」を押すと適用されます。
クーポン期限や利用条件を確認の上ご利用ください。
保有する時代から、シェアする時代へ
近年はモノやサービスをシェアする時代に変わりつつあります。
こちらのモバイルバッテリーも必要な時に必要な分を借りる、環境に優しく、経済的で便利なサービスですね。
ながさーち特典クーポンを使って、ぜひChargeSPOTを使ってみてくださいね!
※1.QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
※2.USB Type-CはUSB Implementers Forumの登録商標です
※3.LightningはApple Inc.の商標です