※営業時間を修正しました(2022/10/20)。
※価格とコース内容を修正しました(2023/3/15)。
こんにちは!
ながさーちの美食グルメライター、市原 伝です。
今回は一昨年辺りからSNSで噂になり長崎の食通が通いだしている、今最も勢いのあるお鮨屋さんの一つ、「鮨政」さんに行ってきました。
「鮨政」さんは長崎でも珍しい江戸前鮨、そして「赤酢」を使ったシャリとなります。
東京など都会のお鮨屋さんでは数年前より赤酢を使ったお店が増えていますが、長崎では少ないと思われます。
このシャリが絶品ですので一度ご堪能していただきたい!
なお、長崎県内に同名店舗が複数ありますが、こちらは長崎市入船町、飽の浦トンネルの手前にあります。
最寄りバス停は「飽の浦公園前」バス停になります。
長崎駅前からだと160円、中央橋からだと170円になります(令和4年1月現在)。
なお、立神方面行きに乗ってください(「立神」「神の島一丁目」「神の島教会下」「木鉢・みなと坂」行き等)。
また、町(リモージュタケヤさん前)からタクシーに乗ると1,520円でした(令和3年11月、平日の19時前頃)。
なお、移転計画もあるそうです(長崎市恵美須町とのこと)。
・最寄りバス停は「飽の浦公園前」
・長崎駅前から160円、中央橋から170円
・タクシーでも浜町から1,600円くらい
予約について
電話(095-861-6672、070-8451-0375)、もしくはInstagramのDMからの予約となります。
ただし、できればInstagramのDMでの予約がありがたいそうです。
とくに営業時間中や営業時間30分前のお電話は避けていただきたいとのこと。
(場所がわからない、駐車場の場所を教えて欲しいといった電話は全然大丈夫です)
予約時点で
- 名前
- 連絡先
- 予約の人数(テイクアウトの場合は個数)
- コース内容
- アレルギーの有無
以上の内容をお伝えor記載してください。
お一人で仕込みや接客をされているのでスムーズな予約のためにお願いします。
なお、夜の開始時間は18時半~19時になります。
貸切の場合は20時開始までできるそうです(貸切は4名以上、貸切料不要)。
名前、連絡先、予約の人数(テイクアウトの場合は個数)、コース内容、アレルギーの有無
・夜の開始時間は18時半~19時、貸切時の開始時間は18時~20時(貸切料不要)
鮨政さんからのお願い
お互い気持ちよい時間を過ごすためにいくつかのお願いがあります。
1ドリンク制
令和4年5月1日より、アルコール・ノンアルコール関わらずドリンク注文をお願いします。
なお、1ドリンク注文後でしたら熱いお茶の注文も可能とのこと。
今後ノンアルコール飲料の充実も図るそうです。
予約時間前の来店について
出来れば予約時間通りか予約時間を少し過ぎるくらいの感覚でお願いします。
というのも場所柄予約時間よりかなり早く到着される方も多いそうですが、その日提供する料理の仕込みは時間ギリギリまでかかるからとのことです。
ただし、もし早くついても外で待つ必要はありませんのでぜひ中で待ってください!
飲み物の注文は可能だそうですよ。
ある日のディナー

今回伺ったのは長崎でもコロナが落ち着いていた11月下旬、5人で伺いました。
6席で満席となるお店です。
男性5人ということで貸し切りにしていただきました。
なお、6名満席ですが、店主に伺ったところ詰めれば8名座れるとのこと。
しかし、かなりきつきつになると思われますし、男性ばかりだと厳しいと思います。
また、ディナータイムは現在8,800円コースのみです(令和5年1月現在)。
「お料理5品+握り10貫+巻物、玉、水菓子」(※令和5年に変更になりました)
といった流れになります。
※お料理や握りの品数は変動あり。
また、コースの「握り」と「巻物、玉、水菓子」の間で「追加握り」を注文できます。
コースで出なかったネタであったり、コースに出たけどもう一回食べたいものなどを追加でおねがいさせてもらえます。
なお、伺った時点で雲丹が1,000円、イクラが800円~1,000円、その他のネタが500円とのことでした(※令和3年11月時点)。
・ディナーは8,800円コースのみ(お料理、握り、巻物、玉、水菓子)
・追加握りを注文できるタイミングあり
料理4品
それでは実際のこの日のコースを見ていきたいと思います。

コース一品目は「里芋饅頭」です。
寒かった日、里芋饅頭でほっと温まることが出来ました。
里芋饅頭は優しい味です。
かかっている餡もとても上品でしたよ。

次は「あん肝豆腐」です。
ただあん肝を食べるだけでは無く、一手間加えています。
濃厚な豆腐でしたよ。

次は「牡蠣とニラ醬油」になります。
牡蠣を低温調理(60℃で3分)で火を入れてニラ醤油に漬け込むとのこと。
なお、牡蠣は広島産の牡蠣で火入れしても縮まないとのことでした。
牡蠣はもちろん、このニラ醤油がとても美味!!

お料理の最後は「白子 有馬山椒煮」でした。
添えられている葱は旬の下仁田葱。
なお、煮るというよりは潜らせるイメージとのことです。
以前に店主が麻婆豆腐に白子を入れた料理を食したことがあるらしく、そこから「白子は山椒に合う」とインスピレーションを感じてできた料理とのことでした。
握り

握り一品目は「白甘鯛の昆布締め」です。
高級魚で知られる白甘鯛。
いきなり出てきました。
脂が濃厚な白甘鯛、最初に出てくることでまだ温かいシャリともうまくマッチしています。

次は「アオリイカ」です。
ゆずで香りを付けているとのことです。
確かにほのかに香る柚子がとても爽やかでした。

次は「天然平政の腹」です。
見てもわかるように脂がしっかり乗っていて濃厚、美味。

次は「しめ鯖」です。
酸味もそれほどきつくなく美味しくいただけましたよ。

次は「中トロ」です。
最近ではトロはコース序盤に持ってくることが多いそうです。
今回はコース中盤に出てきました。
マグロでも人気の高い部位、脂がくどくないですよ!

お次は「煮帆立」、今回私はとても気に入り、追加でも握っていただきました。
この記事のトップ画像も煮帆立の画像です。
歯ごたえも良いし、何と言ってもシャリとの相性も良かったです!!

そしてコースの握り最後が「穴子」です。
追加握り
握りが一通り終わった後、巻き寿司・玉・水菓子の前に追加握りのタイミングがあります。
一度食べたネタのおかわりでも良いですし(もちろん追加料金はかかります)、コースに出ていないネタも数品あるとのことですよ。

追加握り一貫目は「秋刀魚」です。
ちょうど旬の時期で脂も乗り、美味しかったです。

二貫目は「鰆の漬け」です。
アオリイカと同様柚子の香りがします。

追加三貫目は「ヤイトガツオ」です。
脂、乗りまくっています。
画像の白っぽいところは全て脂とのこと。

次は「鯵」です。
これまた脂がしっかり乗った青魚でした。

そして、楽しみな一つ「雲丹」です。
大村湾で取れた雲丹とのこと。
塩で食します。
余計な臭みも無くねっとりとしていて旨味が凄かったです!

次は「赤足海老」です。
最初追加握りとして回避してましたが、私以外全員が追加で食べているのを見て気が付いた時にはお願いしておりました。
絶妙な火入れでプリプリ状態でしたよ。

追加握り最後は「イクラ」になります。
なお、追加握りは雲丹は1,000円、イクラは800円~1,000円、他は500円とのことでした(※令和3年11月時点)。
しかし、仕入れによって変動もあるかと思いますのでご確認されてください。
〆・水菓子
〆は巻き寿司と玉(いわゆる卵焼き)です。

「玉」です。
いわゆる甘めの卵焼きですね。
画像が悪くて申し訳ありません。
もっと綺麗な黄色です!
下の巻き寿司の画像を見ていただくと鮮明に写っています。

巻き寿司は「干瓢巻き」でした。
とても濃厚で甘みのある美味な干瓢でした。
干瓢の味付けがとても美味しかったです。

そして水菓子(=デザート)は「抹茶の羊羹」でした。
この抹茶の羊羹はとても人気があるとのことです。
抹茶の香りがしっかりとしていて、良い〆のデザートとなりました。
席数も少なく非常に人気が高まっている「鮨政」さん。
行く度に進化していて楽しめること間違いありません。
行きたいと思われたらすぐに予約すべきお店です!!
リピーターも多いみたいですよ。
また、市原伝の個人ブログでも別日にいった鮨政さんの食レポを書いていますので良ければこちらもどうぞ!
ランチタイム、テイクアウトについて
ランチタイム
- 4,400円(料理1品、握り9貫、巻物、玉、味噌汁)
- 8,800円(コース・夜と同コース)
から選べます。
前日までの予約となりますのでご注意ください。
また、注意点として
- 休日の翌日のランチはお休み
- 営業時間は12時30分~14時
・2コース(コロナの状況等で変更あり、要確認)
・前日までの要予約
・休日の翌日のランチは休み
・営業時間は12時30分~14時
テイクアウト
弁当、バラチラシ、握り盛り合わせなど予算に応じて作られるそうです。
大体1人前3,000円~となります。
前日までの要予約となります!
・おおよそ1人前3,000円~
・前日までの要予約
店舗詳細
店舗名 | 鮨政 |
住所 | 長崎市入船町12-2 |
電話番号 | 095-861-6672 070-8451-0375 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 昼:12時30分~14時 夜:18時30分~19時からの準一斉スタート、22時閉店 ※貸切の場合は20時開始まで可能(貸切は4名から、貸切料不要) |
<公式サイト及びSNSについて>
※公式サイトはありませんが、店主のSNSがあります。
最新の情報を得ることが出来ますのでぜひフォローされてください。
また、予約のDMなども可能です。
TEL:095-861-6672、070-8451-0375
営業時間:(昼)12時半から14時まで
(夜)18時半~19時から準一斉スタートから22時まで
定休日:不定休
Instagram:https://www.instagram.com/sushimasa_095/