町中華、今じわじわとブームがきていますね!
町中華の出前に何度も助けられている子育て真っ盛りの私。今気になるあのお店へ行ってきました!
中華大八駅前店について

今日行ったのはココ!中華大八駅前店です。
その名の通り、長崎駅前エリアにあるお店です。吉野家とファミリーマートの間の通りを奥に入ると赤い看板がすぐ目に飛び込んできます。
「お昼時は混むだろうからちょっと時間をずらそう!」とお腹の機嫌をなだめつつ、月曜日の13:30頃にいざ出陣。
しかしそれでも甘かった!昼のピークを過ぎてもまだまだお客さんで賑わっていて、しばらく待つことに。私たちの後にも2組並ばれていたので、普段から人気のお店のようでした(グ〜)
とりあえず店頭のメニューを見て気を紛らわせましょう!(グ〜)いざ入店、そして注文
15分ほど待った後、いざ店内へ!
観光客、地元民、出張で来ているらしき方など色々なお客さんで賑わっていました。
こちらは閉店直前にパチリ。店内はテーブル席4つとカウンター席3つ。一人でもグループでも入りやすい雰囲気です。
五島列島の名物「バラモン凧」がドーン!こんなに大きな凧が間近で見られるとは注文したのはこの3つ!
ちゃんぽん800円
これでもか!というくらい野菜がどっさりのって食べ応えのあるちゃんぽん。
イカも入ってお得感がありました。ちゃんぽんがツルッと口から通ります。
焼めし(スープ付き) 680円めちゃくちゃ独断と偏見ですけど、長崎の町中華では焼きめしを頼むべし!ちょっと甘みのある、パラッッッパラのチャーハンは一度食べたら止まりません。
かまぼこのピンク色が長崎らしく、いいアクセントになっていますね。
野菜いため 520円大八駅前店の野菜いためはもやしが多めでした。このもやしのシャキシャキ感がたまらく、美味しさをさらに引き立たせています。
薄めの味がちゃんぽんや焼きめしにマッチしています。
他メニューはこんなかんじ


他にもメニューはこの通り。今度は夜に行って餃子も食べたいなと目論んでいます。
まとめ:ふらりと町中華に行ってみよう!
町中華は地元にある飾らない中華屋さん。地元の方に愛されるメニューを気軽に食べることができます。
一人はもちろん、子連れでも入りやすそう(実際家族連れのお客さんもいらっしゃいました!)ので、今度は子供を連れて食事を楽しみたいなと感じました。
長崎に住む方はもちろんのこと、
・駅から徒歩圏内で長崎名物を楽しみたい
という観光客の方にもおすすめです。
長崎の町中華「中華大八 駅前店」ぜひ行ってみてください!


