【衝撃】長崎の漁獲量が2位→3位へ転落してた件。2位の県は・・

1.グルメ

衝撃の事実が発覚し、今にも発狂しそうなのを抑えながらこの記事を書いています。

エイプリルフールでもなく紛れもない事実です。

覚悟してお読みください。。

Sponsored

長崎県の漁獲高(量)が3位に転落・・

それは、今年(2021年)の3月に確定された、とある統計データのこと。

これまで2位だった長崎県の漁獲量が、

なんと3位に落ちてしまったのです!

ナンマイダーナンマイダー。

対象のデータ
2019年の海面漁業生産統計調査(農林水産業)
※2019年のデータが2021年3月に確定したみたい
※「2-2 大海区都道府県振興局別統計 魚種別漁獲量」というエクセル部分が見やすいです

 

エースを目の前で失ったルフィの喪失感と

クリリンを馬鹿にされた孫悟空の憤りとを

足して2倍したような気持ちです。

 

ですが事実は事実なので、

冷静になって、

「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!」

(ジョジョの奇妙な冒険、ポルナレフより引用)

 

ちなみに漁獲高には「量べース」と「金額ベース」とがあり、一般的には「量」のことを指すそう。この記事では漁獲高=漁獲量として触れております。
あと、この数値データには「養殖」などは含まれていません。

漁獲高2位という長崎人のプライド

今まで、

長崎県は漁獲高が2位!魚種は1位!!

と言われており、

長崎県人はこの「サカナプライド」を胸の内に熱く秘めておりました。

 

長崎に友達が遊びに来た時なんかは

ながさきネコ
ながさきネコ

長崎は漁獲高が2位、魚種は1位なんやニャ。

それくらい長崎のサカナは全国で求められてて、とても美味しかとニャ。

と自慢したことがある人も多いでしょう。

 

また、他県でももちろん美味しい魚を食べることはできますが、心の中では

ながさきネコ
ながさきネコ

でも長崎の魚が一番だニャ♪

だって漁獲高2位、魚種は1位だしニャ!

と、心の中でサカナマウンティングを取ったことがある方も多いでしょう。

 

そう、「漁獲高2位 魚種1位」というのは我々長崎人のアイデンティティであり、

精神的支柱でもあったのです。

3位ではダメなんです。

漁獲高1位はいわずもがな、あの県

ところで、

漁獲高1位は、いわずもがな、北海道です。

 

ですが、北海道はでっかいどう。

対象となる範囲も大きくて、もはや殿堂入りレベル。というかチートです。

 

なので、北海道はランキングから除外してもいいのではなかろうかと個人的には思うのです。

ながさきネコ
ながさきネコ

北海道は大きすぎてチートやけん、

実質、長崎が1位で良かニャ。

このように、実質1位といっても過言ではない2位というポジション。

そんな大切な2位のポジションを奪ってしまった、憎き「県」が現れてしまったのです。

 

2019年、漁獲高2位の座を奪ったのは意外なあの県・・・

ここで、クイズです。

我々長崎人のプライドでもある漁獲高2位の座を奪ってしまった、けしからん県はどこでしょう?

頭の体操です。

どの県か想像してみてください。

 

私にとっては意外すぎたので、クイズです。

候補を3つほど考えてみて下さい。

 

 

ち、ち、ち、

 

ち、ち、ち、

 

ち、ち、ち、ちーん

 

 

 

はい、思い浮かべましたでしょうか?

サカナが美味しそうな県。サカナが沢山取れそうな県。

いっぱい思い浮かびますね~。

栄えある第二位を獲得したのは・・・

 

 

 

なんと

 

 

 

 

茨城県!!!!

 

なんと、いばらきでした!!

 

ながさきネコ
ながさきネコ

茨城って内陸じゃなかと?

と思った人、多分それは群馬だニャ。

個人的には意外でしたね!

その他、漁獲高の神セブンはこんな感じです。

順位 量 (トン)
1 北海道  882,481 t
2 茨城  290,796 t
3 長崎  250,771 t
4 宮城  195,460 t
5 静岡  173,404 t
6 三重  130,988 t
7 千葉  111,213 t

※2019年漁獲高

2位にこの県が上昇した理由は??

悔しいので、いばらぎ県と呼んでやろうかと一瞬思いましたが、

敬意を払って、やめておきます。

茨城県の勝因を見ていきましょう。

まずは、茨城県の場所を確認!!

 

太平洋に面していて、確かになんか沢山とれそう。

ちなみに、漁港単位で見ると、日本一の水揚げ量を誇るのは、

茨城県の下に位置する、千葉県の銚子漁港です。

なんかそれも悔しい。

2つ合わせて、ちばらきと呼んでやろうか!
※ラーメンズより引用

 

関東向けに出荷しやすい「静岡」と同じように、地の利もありそうですね。

 

そして、魚種別の漁獲量をチェックしてみると・・・

2位の要因が発覚しました。

 

長崎と茨城の差は、、、

「いわし」の漁獲量の差です。

 

 

 

ながさきネコ
ながさきネコ

それは、「ぐわし」

無理があるニャ。

「いわし」の中でも、特に「まいわし」。

茨城県は、漁獲量29万トンのうち「まいわし」が21万トンも占めていて、

いわし類の漁獲量が断トツで日本一なんです。

2位の千葉で5万トン。4倍ですね!!やばい。

いわし類だけで、全体の3位に入れちゃるレベル笑。

対して、長崎のまいわしの量は2万。。。10分の1です。

 

長崎は、まいわし1発で茨城県にやられちゃったんですね。

 

長崎県が取るべき対策

「漁獲高2位!」が言えなくなってしまった長崎県人が取れる対策をいくつか考えてみました。

未来志向で行きましょう。

ひとつ目

ながさきネコ
ながさきネコ

イワシを食べない。

 

 

これが一番、現実的だと思います。特に、まいわしを避けるというのはどうでしょうか。

 

ふたつめ

ながさきネコ
ながさきネコ

「漁獲高2位(イワシを除く)」と表記する。

 

 

これも現実的ですね。税込・税別といった感覚なので皆さん分かりやすいと思います。

または、

みっつめ

ながさきネコ
ながさきネコ

「漁獲高2位(北海道を除く)」と表記する。

そもそも北海道の漁獲高が多すぎるので、北海道を除くということも想定できますね。

 

どれも現実的なプランなので、長崎県の水産振興課に提案してみようかと思います。

 

より現実的な補足の方法

負け惜しみではありませんが、漁獲高が3位になっても、長崎県がサカナ県であることに違いは有りません。

そこで、こういった情報を補足すると良いかも!というデータをご紹介します!

「2019年に長崎県は漁獲高3位に落ちました。ですが、長崎は●●です!」

この●●です!の部分に、以下のトークマニュアルをお使いください。

 

ながさきネコ
ながさきネコ

産出額(金額)では2位だよ

ほうほう、これは吉報ですね。産出額、要は売上でしょうかね。

長崎は単価が高い良質なお魚を全国に届けています。

漁獲高には2つの使われ方があると冒頭で捕捉しましたが、漁獲量ではなく産出額で見ると変わらず2位のようですね。

ブランドお魚も多いですし、量では負けても金額では勝ってる!

これはサカナプライドをくすぐりますね。

 

ながさきネコ
ながさきネコ

種類別に見ると、日本一の魚が8種類もあるニャ

ほうほう!これも良い情報ですね。

アジやタイなど。意外なのが本マグロが1位だとは知りませんでした。

詳しくは下記ページにまとめていますのでチェックしてみてください。

長崎県が全国1位の漁獲高(量)を誇るお魚8種まとめ(2021年確定版)
長崎県は、漁獲高(量)が北海道に次いで第2位!獲れる魚の種類「魚種」については1位と言われるなど、長崎県は全国屈指のおサカナ天国です。 ■長崎のサカナ事情(最新版) 漁獲高(量)・・第3位(2019) ※それまでずっと2位! 漁獲高(額)・...

※毎年、取れる量は異なりますので毎年順位は変動するようですね

 

ながさきネコ
ながさきネコ

実は、九州では断トツの1位なんだにゃ。

 

順位 量 t
1 長崎  250,771
2 宮崎  100,130
3 鹿児島   58,928
4 大分   30,830
5 福岡   18,283
6 沖縄   15,685
7 熊本   15,323
8 佐賀    9,724

九州の各県は軒並み上位だと思ってたら違いました。

「九州の魚って、どこでも美味しいよね~~」と思ってましたが、漁獲高が多いのって実は長崎県が断トツなんですよね!

そういえば、福岡のお寿司屋さんや料亭、居酒屋なんかでも「長崎産」をとてもよく目にしますよね。

 

ながさきネコ
ながさきネコ

多く獲れりゃ良いってもんでもないでしょうニャ。

うう、そう言っちゃうと元も子もないんですが・・・。

 

順位も大事だけど、、

不漁の時もあれば大漁の時もありますし、3位に落ちたからもっと多く獲れ!!というのも違いますよね^^

漁師さんが一生懸命、美味しいお魚を獲ってくれていることには変わりがないわけで。

大事なことは順位ではなく、

「長崎の美味しい魚が全国で求められている!」ということと、

「その事実をみんなが知って、みんなが誇りに思うこと」だと思います。

これこそ、サカナプライド!

そして、みんな一人一人が「長崎サカナ大使」という気持ちで

「長崎の魚はおいしかとばーい」ってみんなに言って回ること。

 

これが一番の長崎サカナPRになるんじゃないかなーと思ってます♪

 

餃子の消費量で浜松市に抜かれた宇都宮市や、

お茶の産出額で鹿児島県に抜かれた静岡県のように、

その座を明け渡すことでまた見えてくるものも多いでしょう。

 

そして、「実質1位」というタイトルをまた奪回した時には、

みんなで美味しいお魚をつまみに祝杯を上げましょうね。

 

ながさきネコ
ながさきネコ

「負けたことがある」というのが いつか大きな財産になる

安西せんせ~い!!
※実際は山王工業の堂本監督(スラムダンクより)

 

この記事を書いた人
たくP

諫早出身。長崎→東京→長崎→マレーシア→長崎と、Wターン。
取材ジャンルは、住宅、グルメ、イベントなど。

趣味は旅行、プロジェクトを立ち上げること。長崎コン、ウォーターサバゲー、おうちがレストラン長崎、など発起人。

たくPをフォローする
1.グルメ8.話題情報
Sponsored
シェアする
たくPをフォローする
タイトルとURLをコピーしました