「長崎くんちナビ」で演し物をリアルタイムチェック!長崎くんちを10倍楽しもう

2.観光

この記事はNBC長崎放送とながさーちの地域応援コラボ記事です。

皆さんはじめまして、NBC長崎放送 広報担当です。
さて皆さん、今年10月7日から3日間、4年ぶりに長崎くんちが開催されます!

4年ぶりです、4年ぶり!本番に向けた稽古もほぼ終わり、あとは開催を待つばかりという時期ですね。ただ、県外の方の中にはどんな祭りかご存知ない人も多いのではないでしょうか。

今回、改めて長崎くんちの魅力を知っていただくと共に、長崎放送が提供するサービス「長崎くんちナビ」を是非使っていただき、おくんちを10倍楽しんでもらいたい!と思い、この記事を寄稿させていただきました。

この時点で「くんちナビ知ってる!使いたい!」という方は、早速こちらからNBCアプリのインストールをどうぞ!

ダウンロードはこちらから
https://nagasakikunchinavi.page.link/nbcapp

長崎くんちとは ~ご存知ない方のために~

長崎くんちは、長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で、毎年10月7日から3日間、町を挙げて催されています。
始まりはなんと寛永11年(1634年)!400年近く前から脈々と続いている、伝統的なお祭りです。

奉納踊には異国趣味のものが多く取り入れられ、昭和54年には、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。

「長崎くんちナビ」について

それでは「長崎くんちナビ」の紹介です。

おくんちの期間中は、諏訪神社・お旅所・八坂神社・中央公園の各「場所」にて奉納踊が行われた後、各踊町(その年に奉納踊を披露する当番の町)が長崎市内中心部の事業所や官公庁、民家等に踊りを呈上して福をお裾分けする「庭先回り」が行われます。

つまり、この「庭先回り」が見どころなんです!

※写真は船大工町の川船(かわふね)

そこで登場するのが「長崎くんちナビ」

「長崎くんちナビ」では、踊町の演し物(だしもの)の現在位置を、なんと1分更新のリアルタイムで確認できます!

こんな感じです!

長崎市内を移動している演し物の場所を確認しながら楽しめば、おくんちを効率よく確実に楽しめる、ということです。

10月7日(土)朝7時には同時ライブ配信も実施!

さらに今年はなんと、10月7日(土)朝7時から諏訪神社で行われる「奉納踊」の様子をNBCテレビの地上波生放送と同時にライブ配信します!

外出中でテレビを見ることが出来ないという方も、NBC長崎放送がお届けする 長崎くんちの勇壮な生中継映像を、スマホやタブレット端末(iOS・Android)を使ってお楽しみ下さい。
※雨天・荒天等により日程や時間が変更されることがあります。
※「歩きスマホ」は危険ですのでやめましょう。
スマホの利用マナーにご協力をお願いします。

「長崎くんちナビ」を使うには?

皆さん、どうやったらサービスを使えるのか気になりますよね。

今年の「長崎くんちナビ」は 、NBCアプリ限定のコンテンツとして提供されます。スマートフォンやタブレットにNBC アプリをインストールしていただければ、どなたでも無料で利用が可能です!

アプリのダウンロードはこちらから
https://nagasakikunchinavi.page.link/nbcapp

※NBCアプリはパソコンでのご利用は出来ません

ということで今回は、「長崎くんちナビ」のご紹介でした。
特に県外からいらっしゃる皆さんは「長崎くんちナビ」をご存知ない方が多いのではと思います。

せっかくの4年ぶりのおくんち、一人でも多くの方に楽しんでいただきたいです!皆さん宜しければ、ぜひこの記事のシェアをお願いします!

タイトルとURLをコピーしました