Sponsored
1.グルメ

【人気カフェが市内中心部に移転オープン】「latte」が移転&新メニューも!@長崎市油屋町

油屋町に移転してきた人気のカフェ、「latte coffee&cake」さん。リーズナブルなドリンクの数々に美味しい焼き菓子やケーキ。ランチ限定のハンバーガーも絶品ですよ!!
4.イベント

【長崎”料亭坂本屋”✖️”マガジン樂(ra-ku)”】Instagramコラボキャンペーン!!

みなさん、こんにちは!NAVICUS九州のあっちゃんです。今回は、長崎の老舗料亭『坂本屋』さんと雑誌『樂』さんのInstagramコラボキャンペーンをご紹介します。長崎ランタンフェスティバル2024を記念して、魅力あふれるプレゼントがなんと...
1.グルメ

リンガーハットからスナック菓子が発売したよ!【長崎ちゃんぽん風味スナック(香るゆずこしょう味)】

我らがリンガーハットから、ちゃんぽん味のスナック菓子が発売しました!というわけで、早速購入&食べてみたよっと。「秋田いなふく」という会社のコラボのようです。袋はB5サイズで、150円くらい(だった気がします)。いざ開封開封したときに香るのは...
みジカなナガサキ

【みジカなナガサキ】第40回 長崎四季畑

今年もたくさんの農産加工品が「長崎四季畑」に認証されました。どのような商品が選ばれたのか気になりますね。まずは、長崎四季畑がどんなものなのか紹介します。長崎四季畑とは、長崎県が自信を持ってお薦めするブランド農産加工品です。県産の農産物を原材...
2.観光

ランタンフェスティバル名物!?「怖いパンダ」が今年も帰ってきた!

【ランタンフェスティバル2024は2/9(金)から開催】2021年、2022年はコロナの影響で中止となっていましたが、2023年からは再開しており、今年2024年も元気いっぱいに開催します!ランタンフェスティバルといえば、幻想的なランタンは...
1.グルメ

【2月7日オープン】レストラン「ピノキオ」がオープンするぞ【限定割引あり】

こんにちは。趣味はグーグルマップ、アケガワです。今回のお記事の最後には店のお得キャンペーンの詳細を載せているので最後まで見てくださいね。先日街をウロチョロしていたら、新しくオープンするお店を発見!その名もレストランピノキオ。場所は長崎市万才...
1.グルメ

【さて問題です】自販機で「長崎の変」を押したら何が出てきたでしょう?【ど冷えもん】

寝坊してしまって、確実に遅刻することが決定したら、逆にゆっくりしてしまいませんか?どうも、やすのりです。そういうわけで、夢彩都の近くをゆっくり歩いてたわけですよ。(走れ!遅刻だぞ!)「あ、ときどき買う自販機だ」と何気なく、商品ラインナップを...
2.観光

長崎ランタンフェスティバル2024でおすすめのイベントをご紹介!

今年の長崎ランタンフェスティバルは、2024年2月9日(金)から2月25日(日)まで長崎新地中華街を中心に開催されます♪この期間中、約15,000個のランタンが市内中心部を幻想的に彩ります。フェスティバルはもともと中国の春節を祝う行事として...
1.グルメ

【雲仙小浜にNEW OPEN】「ととのい処 ゑびすや」で心と体をリラックス♫

Instagram「まいにちまぜごはん」で目分量でも美味しくできる「お米レシピ」を発信しているハルです。仕事やプライベートでパソコンを使う頻度が高く、隔週でリフレクソロジーに通うほど、癒し好きです。今回は雲仙市小浜町に1月にオープンした癒し...
1.グルメ

【1/30オープン】濵かつ アミュプラザ長崎店【からすみを使用した新メニューは店舗・期間限定】

2023年1月30日、「濵かつ」がアミュプラザ長崎にオープン!「濵かつ」といえば、昨年7月に鍛冶屋町の本店が閉店して以来、ちょっぴり寂しい感じが漂っていましたが、久しぶりに嬉しいニュースです♪ちなみに、長崎には6年ぶり出店だそうですよ!濵か...
みジカなナガサキ

【みジカなナガサキ】第38回 消防団の活動を知ろう!

ここ数年、災害の規模が大きくなっていて、地域の防災力を高めることが課題となっています。そこで「自らの地域は自らで守る」という地域愛のもと、消防・防災活動を行っているのが消防団です。消防団は私たちが安全な生活を送るために必要不可欠な存在です。...
ランチ

【Teppanyaki De jima】1月OPEN!長崎マリオットホテルの鉄板焼き屋さんのランチが上質すぎた

1月16日にオープンしたばかりの長崎マリオットホテル。その7階にあるTeppanyaki De jimaに行ってきました!こんにちは。明日からお茶漬け、アケガワです。心もお腹も満たされる素晴らしいランチでした。せっかくなのでどんなお食事だっ...
2.観光

長崎市ー佐世保市を高速バスで行く方法・アクセスまとめ

長崎ー佐世保の高速バスまとめ。長崎ー佐世保間を公共交通機関で移動する際は、高速バスがおすすめです。この記事では高速バスで長崎から佐世保まで行く方法と、逆に佐世保から長崎まで行く方法をご紹介します。JRで行くよりも時間も早く・運賃も安いのでお...
1.グルメ

【ミシュラン】お店から半径25㎞圏内の食材を使った長崎フレンチ「impeccable(アンペキャブル)」

Instagram「まいにちまぜごはん」で目分量でも美味しくできる「お米レシピ」や「長崎・諫早・大村のグルメ」を発信している、ハルです。今回は、半径25km圏内の地元食材を使った長崎フレンチを楽しめる「アンペキャブルimpeccable」を...
1.グルメ

【南島原市】自然を満喫!コテージみたいなおしゃれカフェ【SUGAR MAN’S CAFE】

そうめん流しで有名な南島原市にある「山の寺邑居」。その敷地内に、森の中でゆっくりできるカフェ「SUGAR MAN’S CAFE」があります。2023年5月にOPENしてから2回伺ったのですが、表情違う自然も伝えたいと思い、満を持してのこのタ...
Sponsored