エリア

Sponsored
4.イベント

女子力アガる!住吉のアンティークな雰囲気の 花屋 & カフェ & バー “flower shop Verde”

こんにちは!三度の飯よりお茶が好き!お茶が恋人♥cafeの記事を担当する、ライターの茶摘み娘。です!(娘にマルをつけるあたり世代がばれますね💦)今日は女子力をあげたい方必見のお店を紹介しますよ~✨住吉神社から徒歩1分。商店街から少し離れた場...
北部

リーズナブルなマッサージ店教えます!てもみぃのメニューや料金をまとめました!

こんにちは、メイです。みなさんは疲れた体のメンテナンスをちゃんとしていますか?「疲れ」は体からの危険信号です。そのままにしておくと、やる気が出なくなったり、発病を引き起こしたり良いことなんてありません。体の疲れとストレスはきちんと解消して健...
2.観光

【2017年】秋季大祭「長崎くんち」の踊町や演し物、スケジュールまとめ

長崎くんちとは「日本三大くんち」の一つ、「長崎くんち」は、長崎の氏神〈諏訪神社〉の秋季大祭で380年を超える歴史ある長崎市の祭りです。毎年10月7日(前日)・8日(中日)・9日(後日)の3日間開催されます。長崎くんちの奉納踊は、国指定重要無...
2.観光

【1泊2,000円台〜】長崎市で人気のおしゃれなゲストハウス・5選!

長崎は観光スポットが多く、旅行に来る人も多いです。そこで、「ホテル」に宿泊する人が多いと思いますが「ゲストハウス」をご存知ですか?ゲストハウスは宿泊施設で旅行はもちろん、出張などでも利用ができます。しかも宿泊料がとっても安いんです!それだけ...
まとめ

長崎市浜町周辺にある洋食ランチを楽しみたい時にお勧めの店舗13選

長崎市の中心部には、昔ながらの洋食屋さんやカフェなどが沢山あり、いつも地元の人や観光客で賑わっています。今回は中心部である浜町や万屋町にある、ランチにお勧めしたい洋食店やカフェを13店舗ご紹介していきます。沢山のお店の中で迷ってしまった時に...
3.開店閉店

nana’s green tea みらい長崎ココウォーク店7月下旬オープン

nana's green tea みらい長崎ココウォーク店が2018年7月下旬オープン予定(長崎県長崎市茂里町)
2.観光

再びチームラボが大村に!今度は「大村の神社に浮遊する球体、呼吸する城跡と森」開催!

昨年大好評だったチームラボのアート作品が再び大村に!さらに会場は大村神社と聞いて、興奮が収まらない嫁のじりです。昨年ボートレース大村で開催された、「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の様子。「天才ケンケンパ」で、はしゃぐ嫁(笑)な...
3.開店閉店

寿司の志乃多が「寿司しのだ」として復活!?超絶嬉しい件

人気の1000円にぎりや、テイクアウト、出前など銅座界隈の方から愛されていた「寿司 志乃多(しのだ)」。惜しまれながら今年の3/31に閉店していましたが、なんとその隣、元ストロベリーファーマーズマーケット思案橋店の場所に看板がっ!!名前も、...
お役立ち

長崎大水害の日に防災について考える【災害に備える】

緊急時に迅速に信頼性の高い有益な情報へ辿り着くために1982年(昭和57年)7月23日に起こった長崎大水害。この記録的豪雨は、翌日の24日までに総雨量572㎜を記録。長与町役場では1時間で187㎜を記録しました。長崎大水害 1982年7月2...
2.観光

【自然豊かな街】諫早最大のお祭り「のんのこ諫早まつり」を楽しもう!!

画像引用:のんのこ諫早まつり実行委員会イベント部会長崎県の中央に位置する諫早市の最大のお祭り「のんのこ諫早まつり」は、毎年9月に前夜祭を含む3日間にわたって開催されていて、今年20回目を迎えます。「のんのこ」とは、諫早の方言で「かわいい」と...
お役立ち

【佐世保市】1度は食べたい!絶品ご当地グルメ「佐世保バーガー」人気店・6選!

佐世保バーガーとは?昭和25年頃、米海軍基地から直接レシピを聞き作り始めたのがはじまりで、佐世保は「ハンバーガー伝来の地」と言われています。アメリカ生まれ、佐世保育ちのハンバーガーは「地元のソウルフード」として愛されいるのはもちろんですが、...
4.イベント

600人の街コン「長崎コン」に行ってみた♪アラサー女子の感想・体験談レポート^^

12月4日(日)、長崎コン2016という街コンイベントに参加してきた~♪というライターさんに、体験談を書いてもらいました^^長﨑コンってどういうイベント?概要としては、長崎市浜の町アーケード周辺の指定された11店舗を、3時間で飲み歩きながら...
世界遺産

場所は非公開!緑の中にひっそり建つ長崎の世界遺産「占勝閣」とは?見学できないの?

長崎のとある場所に、緑の中に隠れるように建っている洋館があります。この建物は100年以上も前からあり、三菱重工業に関係する祝賀会や、大切な人を接待する場所として使用されてきました。今も三菱が管理しているため一般の人が入ることは出来ず、詳しい...
2.観光

長崎を深く知る季刊誌『樂』プロデュースのカフェラウンジでティータイムという贅沢、朝食・昼食会のイベントのお知らせ。

異国情緒あふれる南山手のホテル「セトレグラバーズハウス長崎」季刊誌“樂”とのタッグにより、深く長崎を知り“長崎らしさ”と共にあるホテルだ。ここでは宿泊客はもちろんのこと、それ以外でも利用ができるカフェラウンジがある。“樂ラウンジ”その名の通...
2.観光

日本で唯一の本格派・長崎孔子廟の見所チェック!これまでの歴史やイベントもご紹介!

こんにちは、メイです。みなさんはパスポートなしで入れる中国が、長崎の街中に存在している事を知っていましたか?そこは赤レンガの壁と極彩色の建物が異彩を放つ、長崎孔子廟のことです。長崎孔子廟には124年の歴史があり、現在も多くの人々が訪れる観光...
Sponsored