ナレーター・声優の宮﨑です。
「秋といえば、○○」私は、やっぱり「食欲の秋」一択です。はい、すみません(笑)
最近は「ここ、たくさん食べられるよ!」という情報が、私の元に届くようになりました。その中から一つをご紹介します。
訪れたのは、グリルはやしだです。

グリルはやしだ

お店は長崎県立総合体育館の近くで、「交通公園前」バス停の目の前にあります。


目印は、道沿いの緑色の看板です。お店のメニュー表の一部も掲示されていますよ。
駐車場

お店の1階に、2台分のスペースがあります。

お店の近くにも1台停めることができます。バス停が近いので、可能であれば公共交通機関の利用がオススメです。
近隣にコインパーキングもあります。
店内へ

早速、外階段を上って2階へ行ってみましょう。

店内には、テーブル席とカウンター席があり、お一人様でも利用しやすい雰囲気です。

少し年季の入った店内は、どこか懐かしい趣がありますね。

テーブルの上には、ソース類の他に漬物も用意されていました。
メニュー

外にあったメニュー表はほんの一部でした。実際には、こんなに多くのメニューがあるんですね。
今回は、定番メニューであるAランチにしてみました。
Aランチ 1,000円

おぉ!お皿にいっぱいおかずが乗っていますね・・・・!これはテンションがあがります。
ご飯、そして味噌汁またはスープがついて1,000円です。今回はわかめスープでした。

エビフライに白身フライ、ポークソテー、ハンバーグ、スパゲッティ、そして天ぷらまで乗っています。
特に、揚げ物はサックサクです。

ジューシーな味わいのハンバーグ。一つ一つのおかずにしっかり味付けされていて、ご飯が進みます。
サラダも付いているので、バランスもばっちりです。
「この量ならペロリといけるかな?」と思いましたが、後からずっしりお腹に来ました。

美味しい。幸せ。
ちなみに、ごはんの大盛は+100円。さらに、ボリューム満点の「スペシャルランチ」もあるそうです。
次回は、そちらにも挑戦してみたいですね。
11:30には満席。行列も・・・。

今回は、開店直後にお伺いしました。なんと、30分も経たずに満席。外で待っている人もいました。人気ですね。
一人~二人で来店されている方が多い印象でしたが、ご家族連れの姿もあり、幅広い層に愛されているお店だと感じました。
なんだか懐かしさを感じるお店

初めて来店しましたが、なんだか懐かしさを感じました。それは、お店の雰囲気、味・・・そのすべてから来るものだと思います。
お腹いっぱいになるメニューが豊富なので、「何度も通ってみたい」と思いました。
TEL:095-847-1130
営業時間:11:00〜15:00、17:00〜19:00
※各時間、状況により早めに閉店する場合有
定休日:木曜日
駐車場:有(店舗2台+近隣1台)※「交通公園前」バス停すぐ。公共交通機関か近隣のコインパーキング推奨
URL:なし
Instagram:なし


コメント