Sponsored
お役立ち

【JR佐世保駅周辺】アクセスに便利なビジネスホテルまとめ8選!

画像引用:九州・街角の風景写真館JR「佐世保駅」周辺のビジネスホテルを紹介しています。中でも、好立地でアクセス抜群の便利なビジネスホテル8つの特徴や料金の比較などもしていますので、参考にしてみてください(^^)♪1.佐世保グリーンホテル画像...
2.観光

閉山から31年!長崎市高島町にある日本初の技術を使った世界遺産・北渓井坑跡とは?

こんにちは、メイです!様々な炭鉱関連遺構がある高島、閉山からは31年が経とうとしています。高島は軍艦島のすぐ隣にある島で、炭鉱の町でした。高島は石炭の発見も、本格的な採掘も軍艦島より先に行っていました。今回はこの高島にある世界遺産、北渓井坑...
お役立ち

【佐世保市】1度は食べたい!絶品ご当地グルメ「佐世保バーガー」人気店・6選!

佐世保バーガーとは?昭和25年頃、米海軍基地から直接レシピを聞き作り始めたのがはじまりで、佐世保は「ハンバーガー伝来の地」と言われています。アメリカ生まれ、佐世保育ちのハンバーガーは「地元のソウルフード」として愛されいるのはもちろんですが、...
2.観光

【佐世保市】九十九島水族館 海きららの見どころ5選!

海きららとは?1994年に、複合施設「西海パールシーリゾート」がオープンし、その一つに水族館が誕生しました!2014年4月1日に、名称を「九十九島パールシーリゾート」に変更。水族館は、2009年7月18日に「西海国立公園 九十九島水族館 海...
情報

150年の歴史が詰まった世界遺産!三菱長崎造船所史料館・旧木型場の魅力

こんにちは、メイです。今回は日本一大きい企業グループ、三菱の歴史が詰まった資料館のご紹介をします!ここは後述してますが、予約が必須です。自由に入れないですし、専用駐車場もないので注意してくださいね。三菱と言えば、三菱財閥の創業者は岩崎弥太郎...
2.観光

長崎空港周辺で【乗捨(ワンウェイ)】ができるレンタカーまとめ!8選

レンタカーを借りる際に出発営業所と帰着営業所が異なる場合、乗捨(ワンウェイ)ができるものがあります。ここでは、長崎空港からレンタカーを借りて乗捨(ワンウェイ)できる会社8つを紹介したいと思います。乗捨(ワンウェイ)は、同一県内だと無料のとこ...
カフェ

大村の絶景cafe なみのうお こだわりのコーヒーと美しい景色に癒される。

大村にあるcoffee屋 、なみのうお。海の上にあるようなこのcafeは、波の上を歩いているようで入り口から心が踊る。私がここを訪れたのは夕方。一人でも居心地いい雰囲気を作ってくれている店内には、コウモリランやエアプランツなどがたくさんあっ...
9.ショッピング

記念日の贈り物にもピッタリ!長崎で選ぶ【名入れ】できるプレゼント10選

長崎らしい贈り物に名入れできるお店4選&長崎のお店のバラエティに富んだ名入れグッズ6選。父の日や敬老の日、記念日に長崎らしいプレゼントをしたいと思ったら、参考にして見てください。もちろん長崎土産としても参考になります。
2.観光

再びチームラボが大村に!今度は「大村の神社に浮遊する球体、呼吸する城跡と森」開催!

昨年大好評だったチームラボのアート作品が再び大村に!さらに会場は大村神社と聞いて、興奮が収まらない嫁のじりです。昨年ボートレース大村で開催された、「チームラボアイランド-学ぶ!未来の遊園地-」の様子。「天才ケンケンパ」で、はしゃぐ嫁(笑)な...
2.観光

新上五島町・仲知発!ロザリオアクセサリー「亜里舎」

こんにちは、みさきんぐです。今回はわが新上五島町に来たら、ぜひとも手に入れてほしい素敵なアクセサリーの紹介です★色とりどりのアクセサリーたち。このアクセサリーはすべてロザリオ(※1)を使ってひとつひとつ手作業で作られています。すべて世界に一...
2.観光

日本で一番古い曳揚げ小屋!ソロバンドックと呼ばれた長崎の世界遺産・小菅修船場跡の歴史

こんにちは、メイです!かつて長崎には、ソロバンドックと呼ばれ親しまれていた場所がありました。日本の近代造船所発祥の地であるその場所は、外国船の修理をする曳き揚げ小屋でした。2015年には、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業...
カフェ

軍艦島に一番近いカフェ!5/20高島ベースカフェOPEN!

東京から高島に移住して間もなく丸2年を迎えようとしている、三十路男子のてくてくです!長崎人も意外と知らない、高島の魅力を中心に役に立つ記事をお届けしたいと思います。まずは高島の簡単な紹介から。高島ってどんなところ?「高島」について聞かれたら...
2.観光

3万6500日以上働き続ける!長崎の世界遺産ジャイアント・カンチレバークレーンの物語

こんにちは、メイです。みなさんは、長崎港から100年物の世界遺産が見えていることを知っていましたか?その名も「ジャイアント・カンチレバークレーン」です。今まで世界遺産だと気づかず、何気なく景色のひとつとして見ていた人も多いのではないでしょう...
まとめ

長崎新地中華街からすぐ!アクセスに便利な「ビストリア・イン長崎」まとめ

長崎新地中華街から、徒歩3分という立地の良さが人気!〈ホリデイ・イン長崎〉から、2009年5月に〈ビストリア・イン長崎〉として営業。建物自体は新しいとは言えませんが、清潔感がありホテルの雰囲気や接客など評判が良いのでオススメ!1.落ち着いた...
グルメ

ビールバー「LOCAL」で日曜昼間っからHappyHourで飲んできた(長崎市銅座町)

抜けるような青い空のもと、ちょいと用事を終えてまちぶら中。日曜の、時間はまだ16時。お腹もそんなに減ってないけど天気もいいし用事も済んだし、何か一杯飲みたい気分だな~と町をぶらぶら。どこもまだ空いてないよな~と半分諦めながら銅座界隈を歩いて...
Sponsored