2.観光 テラスで海を眺めてディナー!長崎出島ワーフの楽しみ方と見所を発見! こんにちは、メイです。長崎港の目の前には「長崎出島ワーフ」という、飲食店を中心にした約20店舗が並ぶ複合商業施設があります。この出島ワーフで何よりもお勧めしたいポイントは、テラスでのディナーです!150mのサンセットテラスが2階にあり、夕暮... 2021.04.04 2.観光長崎市
2.観光 【長崎県】 街歩き型のイベント!「平戸くんち城下秋まつり」まとめ 画像引用:ながさき旅ネット「平戸くんち城下秋まつり」は、「食」「物産」をメインとした街歩き型のイベントです。今年は、10月28日(土)、29日(日)の2日間開催されます。伝統芸能画像引用:ながさき旅ネットお座敷唄として即興的に唄われた「田助... 2021.04.04 2.観光4.イベントグルメ平戸
4.イベント 【佐世保】YOSAKOIさせぼ祭り2017まとめ 画像引用:YOSAKOIさせぼ祭りYOSAKOIさせぼ祭りとは佐世保の一大行事でもある「YOSAKOIさせぼ祭り」は、1998年に「ダンンスバトル」として6チーム3会場で初開催されたのがはじまりです。2000年に名称を「YOSAKOIさせぼ... 2021.04.04 4.イベントまとめ佐世保
2.観光 【自然豊かな街】諫早最大のお祭り「のんのこ諫早まつり」を楽しもう!! 画像引用:のんのこ諫早まつり実行委員会イベント部会長崎県の中央に位置する諫早市の最大のお祭り「のんのこ諫早まつり」は、毎年9月に前夜祭を含む3日間にわたって開催されていて、今年20回目を迎えます。「のんのこ」とは、諫早の方言で「かわいい」と... 2021.04.04 2.観光4.イベント諫早
スポット 花火大会などイベント満載!長崎水辺の森公園の概要と3つの見所を紹介! 水辺の森公園は長崎港に面している長崎人の憩いの場所で、花火大会や音楽祭など様々なイベントが開催される大きくて広い公園です。海と山に囲まれた長崎らしい景色を眺められるのが魅力ですが、今回は水辺の森公園で楽しめるイベントや、長崎観光をする人にお... 2021.04.04 スポット長崎市
2.観光 【2017年】秋季大祭「長崎くんち」の踊町や演し物、スケジュールまとめ 長崎くんちとは「日本三大くんち」の一つ、「長崎くんち」は、長崎の氏神〈諏訪神社〉の秋季大祭で380年を超える歴史ある長崎市の祭りです。毎年10月7日(前日)・8日(中日)・9日(後日)の3日間開催されます。長崎くんちの奉納踊は、国指定重要無... 2021.04.04 2.観光4.イベント長崎市
2.観光 洋館巡りをするなら東山手十二番館・甲十三番館からがオススメ!歴史とみどころを紹介! こんにちは、メイです。長崎の街並みには、歴史の詰まった洋館が混在しています。外国人居留地だった頃の面影を残し、今も大切にされているので、観光スポットとしても有名な場所がいくつもあります。今回は安政の開国により外国人居留地となった、東山手にあ... 2021.04.04 2.観光スポット長崎市
グルメ 佐世保の塩ラーメンが美味しい「麺や潮風」が移転リニューアルOPEN♪ 【佐世保ラーメンOPEN情報】2017/9/4移転オープンしたばかりの『麺や潮風』さんに行って来ましたよ〜。佐世保のラーメン情報は初めての掲載となります!ちなみに、佐世保のグルメライター募集中です笑!と、宣伝はこの辺りにしておいて、移転後の... 2021.04.04 グルメラーメン佐世保開店
2.観光 東山手洋風住宅群(7棟)には現在何があるの?歴史やみどころをご紹介します! こんにちは、メイです。今回は開国によって外国人居留地となった東山手に、現在も残されている山手洋風住宅群(7棟)についてご紹介します。この地区には文化遺産がいくつも残っているので、長崎を観光するならぜひ足を運んでもらいたいスポットのひとつです... 2021.04.04 2.観光スポット長崎市
4.イベント 【2017年】今年の学園祭日程やライブ情報まとめ【長崎県】 今年も「学園祭」の季節がやってきましたね〜!!毎年、色んなゲストがきたりミスコンがあったりと楽しみですよね♡ここでは、日程やゲスト、目玉イベント情報などを紹介していきたいと思いますのでチェックしてみてくださいね^^※日程が早い順に紹介してい... 2021.04.04 4.イベントまとめ長崎市
お祭り 「郷(さと)くんち」まとめ【長崎市】 「くんち」と言えば、毎年10/7〜9の3日間行われる「長崎くんち」が有名ですが、長崎市のそれぞれの地域で行わている「郷くんち」をご存知でしょうか?「郷くんち」と書くと、長崎県以外の人は「郷ひろみ君の家かな?」と思う人も多いようです・・・。郷... 2021.04.04 お祭り長崎くんち長崎市
2.観光 夜景も楽しめるスタイリッシュな長崎県美術館は県民憩いのスポット! こんにちは、メイです!長崎県美術館にはおよそ6,500点の収蔵作品があり、写真や絵画の企画展も魅力的なのですが、今回はイベント情報ではなく【憩いのスポット】として楽しむ長崎県美術館をご紹介していきます。まずは国外でも評価されている美術館のデ... 2021.04.04 2.観光長崎市
2.観光 10万人の署名で解体を回避!旧香港上海銀行長崎支店記念館の歴史とみどころ こんにちは、メイです。長崎市には沢山の文化財がありますが、中には解体される予定だった国指定重要文化財も存在しています。それが現在の旧香港上海銀行長崎支店です。銀行としての役割を終えた後、一度解体して別の建物として生まれ変わる計画が立てられま... 2021.04.04 2.観光長崎市
2.観光 【長崎市】若宮稲荷神社の秋の大祭「竹ン芸」 竹ン芸「竹ン芸」は、1820年に初めて八百屋町が諏訪神社の「長崎くんち」に奉納したのが始まりと言われています。その後、明治29年から〈若宮稲荷神社〉で、毎年10/14・15の2日間に奉納されていて、「竹ン芸」は、国選択無形民俗文化財(市無形... 2021.04.04 2.観光4.イベント長崎市
2.観光 【長崎市】ダイビングに必要な器材レンタル料金3社比較 ここでは、ダイビングに必要な器材をレンタルしている3社のレンンタル料金を比較して、まとめています。ダイビングをしたいけど、最初に器材を揃えるのは結構お金がかかりますよね。長期的に続ける人は自分の器材を揃えた方がおトクですが、潜る回数が少ない... 2021.04.04 2.観光お役立ちまとめ長崎市