2.観光

Sponsored
2.観光

閉山から31年!長崎市高島町にある日本初の技術を使った世界遺産・北渓井坑跡とは?

こんにちは、メイです!様々な炭鉱関連遺構がある高島、閉山からは31年が経とうとしています。高島は軍艦島のすぐ隣にある島で、炭鉱の町でした。高島は石炭の発見も、本格的な採掘も軍艦島より先に行っていました。今回はこの高島にある世界遺産、北渓井坑...
2.観光

【観光前に知っておきたい!】軍艦島ではどんな調査が行なわれているの?現地で調査チームに聞いてみた

こんにちは!高島のアパートに移住するとき、下見した部屋からは軍艦島が見えたのに、実際は軍艦島が見えない部屋に入居した高島地区地域おこし協力隊のてくてくです!今回は皆さんご存知の軍艦島で行なわれている、あまり一般に知られていない調査や研究の内...
2.観光

【世界遺産】潜伏キリシタン関連遺産を巡る長崎観光案内|モデルコース

長崎観光でこの大浦天主堂を訪れる人は多いと思いますが、長崎から車で60分程度走ったところにある外海町まで足を運ぶと、さらにその理解は深まります。
まとめ

長崎新地中華街からすぐ!アクセスに便利な「ビストリア・イン長崎」まとめ

長崎新地中華街から、徒歩3分という立地の良さが人気!〈ホリデイ・イン長崎〉から、2009年5月に〈ビストリア・イン長崎〉として営業。建物自体は新しいとは言えませんが、清潔感がありホテルの雰囲気や接客など評判が良いのでオススメ!1.落ち着いた...
4.イベント

日本の夜明けを感じることができる長崎居留地まつり2018

開港以来、居留地時代の山手地区を体験することができるイベント長崎居留地まつり。長崎の9月のイベント。
2.観光

絶景の橘湾を望む「NAGASAKI SEASIDE HOTEL 月と海」が茂木にOPEN

長崎市・茂木エリアで、「いけす割烹旅館 恵美」をリノベーションした「NAGASAKI SEASIDE HOTEL 月と海(以下、月と海)」が11/30にプレオープン。12/10にいよいよグランドオープンとなります。「月と海」は隣接するゲスト...
2.観光

長崎ランタンフェスティバルに行ったらやりたい10のこと

① ランタンフェスティバルイベントチェック変面 中国伝統芸能期間中は、様々なイベントが、祝祭ムードを盛り上げます。春節や神事を再現してまちなかを練り歩く「皇帝パレード」「媽祖行列」、特設ステージでは、「変面ショー」「中国獅子舞」「二胡演奏」...
お祭り

【長崎くんち2019】本番直前!庭見せと人数揃いをレポート

残念ながら2022年の長崎くんちも中止となってしまったようです。3年連続でおくんちが見られないなんて。。。こちらは2019年の体験レポートです。こちらでおくんちをお楽しみいただければ幸いです。長崎くんち2019 庭見せ10月3日(毎年同日開...
2.観光

【10/7.8.9は長崎くんち】2泊3日の長崎観光モデルルートはこれだ!【※2021年は中止】

去年に続き、今年2021年も中止になってしまった、長崎くんち。とても残念。。長崎県民としては伝統行事が無いと元気が出ません。しかし、いつまでもしょんぼりしているのは、くんち好きらしくない!来年こそは開催されることを祈って今年を乗り切りましょ...
2.観光

【また来年お楽しみに!】ランタンフェスティバルの媽祖行列【まるで異国!この場所で見るべき7選!!】

媽祖行列とは?どこで見たらいい?詳しく教えちゃいます!公式パンフレットには時間の記載がないので、意外と穴場かもしれません!
2.観光

【かんざらしに恋して】島原散歩|ロケ地巡りのおとも

長崎出身欅坂46長濱ねるちゃんの出演が発表。来年2月に放送予定のNHK長崎発地域ドラマ「かんざらしに恋して」。かんざらしって何?ドラマの舞台は「水の都」島原です。湧水量は島原市内でなんと1日あたりおよそ22万トン!!モデルコースを歩きながら紹介します。
2.観光

島原コスプレの乱で城下町散策♪江戸時代にタイムスリップ!

↑2022年3月20日開催!!!-----------この記事は2018年の島原コスプレの乱の参加レポートです♪こんにちは。イベント大好き、たくろーです。今回は江戸時代の風情が残る島原城周辺で、島原市主催のコスプレイベント「島原コスプレの乱...
まとめ

かにやの社長に突撃。一番不人気の具材をぶっちゃけてもらいました。

みなさんこんにちは!酒飲みライターのありまです☆酒飲みライターとか言ってますが、2月はずっと風邪引いてて、最終的にインフルエンザに生まれて初めて感染するという悪夢・・・酒がまともに飲めませんでした(滝汗)ところで『かにや』っておにぎりのお店...
2.観光

出島の賢い歩き方!観光でおすすめの見どころ10選

こんにちは、今回は出島観光の見どころ、オススメ10選を紹介します♪出島は鎖国時代に唯一外国に開かれていた場所。当時は珍しい食べ物や物品、文化や学問が、出島を通して日本に入ってきました。ですので「長崎が日本で初めて」というものがとても多いんで...
2.観光

【初心者でもわかる!長崎くんち入門②】庭見せ編

いよいよ本番目前。10/3は庭見せを見に行こう!みなさんこんにちは!ながさーちライターのさおりです\(^o^)/小屋入りの記事から、長らく時間が空いておりましたが・・・今回はおくんちの本番前の一大イベント「庭見せ(にわみせ)」についてご紹介...
Sponsored