長崎くんち

Sponsored
4.イベント

【長崎市、佐世保市、時津町】2025年10月イベントまとめ

行楽の秋!まだまだ暑い日もありますが、少しずつ秋の訪れを感じられる気候になりましたね。長崎市を中心に、10月のイベントをまとめました。長崎市10/4(土) 三重地区みなと祭り時間:イベント:12:00~21:00花火:20:00~会場:長崎...
長崎くんち

いよいよ開催!令和7年度長崎くんち踊町を紹介!

はじめにいよいよ10月、長崎くんちがやってきますね!長崎の氏神・諏訪神社の秋季大祭「長崎くんち」は、毎年10月7日から3日間開催される伝統行事。1634年に始まり390年以上続く奉納踊は国指定重要無形民俗文化財です。踊町が7年に一度演し物を...
4.イベント

樂ギャラリーにて「長崎くんち写真展」開催中@浜町!【12月4日(水)~12月15日(日)】

季刊誌「樂(らく)」を発行する株式会社イーズワークスが「長崎くんち写真展」を開催しています!長崎くんちの感動を再び味わいましょう♪※入場無料「樂」とは「長崎を知る・遊ぶ」をコンセプトに、長崎の歴史や文化、食などを紹介している季刊誌「樂」。「...
中心部

長崎くんちの御花とは?何を、いつ、いくら、どうやって贈る?【完全ガイド】

こんにちは。味覚の秋、アケガワです。いよいよ10月に入り、まもなく長崎の大祭「長崎くんち」が始まります。「くんちに出演している知人・友人に『御花(おはな)』を送りたい!」と考えている人も多いはず。しかし、「御花を送りたい!だけど、送り方が分...
2.観光

【初心者でもわかる!長崎くんち入門①】小屋入りとは?【令和6年(2024年)】

みなさんはじめまして!おくんち大好き、ながさーちライターのさおりです。一年がおくんちを中心に回っているといっても過言ではないくらいおくんちが大好きで、たまにドライブのBGMにシャギリの音をかけたりしています。おかげでシャギリの幻聴がたまに聞...
2.観光

【長崎くんち】お下り&お上りを見たら迫力に圧倒されて震えた※動画もあり【諏訪神社】

4年ぶりの長崎くんちが開催され、無事に終了しましたね。中日(なかび)は雨のため奉納踊りや庭先回りのスケジュールが大幅に変更となりましたが、それでも大いに盛り上がった長崎くんちでした。僕個人としては、前日(まえび)の7日に庭先回りの鯨の潮吹き...
お祭り

【2023年】長崎くんちに伴う交通規制のお知らせ【長崎市・諏訪神社・八坂神社など】

2023年10月7日(土)から10月9日(月)までの間、長崎くんちに伴う交通規制が実施されます。長崎市内中心部、諏訪神社、八坂神社などで規制されますので、ご確認をお願い致します。交通規制「お旅所」がある大波止周辺、夢彩都周辺は、9/30(土...
related

長崎くんちの庭見せに行ってきた!【2023年10月3日】

「庭見せ」とは、長崎くんちの踊町(今年が出番の町)が、「稽古も仕上がり、奉納の準備が整いましたよ!私達の町ではこのような演し物を奉納して、この衣装を着ます!」ということを訪れる人々に披露する行事です。つまり、ひとことで言うと「展示会」のよう...
2.観光

「長崎くんちナビ」で演し物をリアルタイムチェック!長崎くんちを10倍楽しもう

この記事はNBC長崎放送とながさーちの地域応援コラボ記事です。皆さんはじめまして、NBC長崎放送 広報担当です。さて皆さん、今年10月7日から3日間、4年ぶりに長崎くんちが開催されます!4年ぶりです、4年ぶり!本番に向けた稽古もほぼ終わり、...
8.話題

【御朱印ファン必見】諏訪神社で長崎くんち限定の御朱印が10/1から授与スタート!

4年ぶりとなる長崎くんち!それに伴い、諏訪神社では初めての試みとして、見開きの紅白御朱印二種類を謹製いたしました!御朱印ファンは必見です♪諏訪神社のくんち限定御朱印は2種類!長崎くんちデザインの御朱印は紅白の2種類!紅は、これまでの「神一字...
2.観光

長崎くんちの桟敷席は残りわずか!チケットはどうやって買えるの?【諏訪神社・八坂神社など】

4年ぶりの開催となった長崎くんち!長崎市中心部では、踊町の練習や稽古を目にする機会が増えてきましたね。長崎くんちの桟敷席はまだギリギリ購入できるようなので、チケットの買い方をお伝えしていきます!※チケットは早い者勝ちなので売り切れの可能性も...
2.観光

【4年ぶりの開催!長崎くんち】6月1日の「小屋入り」に行ってきた【諏訪神社】

いやー、ついに今年は開催されますね、長崎くんち!なんと、開催は4年ぶりとのこと!体感的に100年ぶりくらいですが、これは長崎市民なら共感してくれるはず。そうとも、我々は長崎くんちが無いと心にぽっかり穴が空いたような感じがするんです…。しかも...
4.イベント

「ながさき大くんち展」への搬入パレードで17隻が大集合!

10/2、「ながさき大くんち展」の開催に向け、グラバー園の長崎伝統芸能館に展示・保管されている17隻が会場の出島メッセ長崎に向けてパレードが行われています。11時より松ヶ枝埠頭ターミナルをスタートするみたいです!搬入がてら、パレードを行うっ...
2.観光

【長崎市】季節ごとの人気お祭り・イベント6選!

長崎市内では各季節で様々な、お祭り・イベントが催されています。そこで今回はお祭り・イベントを季節ごとに6つを紹介したいと思います。春のイベント①4月:帆船まつり「長崎帆船まつり」は、2000年の日蘭交流400周年を記念して始まりました。帆船...
お祭り

長崎くんち2019 人数揃いスケジュール

今博多町 傘鉾・本踊(ほんおどり)魚の町 傘鉾・川船(かわふね)玉園町 傘鉾・獅子踊(ししおどり)江戸町 傘鉾・オランダ船(おらんだせん)籠町 傘鉾・龍踊(じゃおどり)本番前のリハーサルが踊り町ごとに、本番と同様の衣装で開催されます。今博多...
Sponsored