雲仙ロープウェイから眺める紅葉に感動!2025年の見頃は11/10(月)~20(木)【ベストシーズンなう】

2.観光

いきなりですが、皆さん、雲仙・仁田峠の紅葉って見たことありますか?

数日前、雲仙ロープウェイに乗って、見に行ったんですが、、


人生トップレベルに
感動しました!

  • 雲仙の雄大な自然
  • 紅葉の美しさ
  • ロープウェイで空を飛ぶ感じ

今まで映像や記事で見たことはありましたが、実際に体感するのとでは100倍感動が違う。

自然に感謝。ロープウェイに感謝。
感動をありがとう、雲仙。

長崎市内から車で1時間半

こちらが雲仙ロープウェイがある仁田峠(にたとうげ)。

仁田峠循環案内所では、環境保全協力金として、100円を現金で支払う必要があります。
用意しとこうね。

ただ、「100円を目安に」ということなので、100円以上でも良さそうです。

ちなみに、こちらの案内所あたりからロープウェイまでは一方通行。対向車がいないので運転も安心です。

また、僕の勝手な感覚ですが、「行き」でお金を募るより、「帰り」に募ったほうが協力金はたくさん集まりそうじゃないですか?ロープウェイに満足して「そりゃ環境ば保全せんばよね~、協力するばい!」って思いそうなので。

雲仙ロープウェイの窓口

もうすでにこの時点で景色が良い。

仁田峠第一展望所。

景色が良いのはもちろん、空気が澄んでます。リラックス~。

平成新山の石碑。写真右側奥が平成新山です。

石碑の後ろにあるのは普賢神社。ちなみに神社は山頂付近にもあります(後述)。

仁田峠駅から出発

ロープウェイも「駅」とのこと。フォントが素晴らしい。

ロマンチックでレトロな車体。

車内は意外と広い。

夕日と紅葉のコラボが、現実ではないレベルで鮮やか。

そう、「鮮やか」。この一言に尽きる。

Instagramで動画を公開中!(見てね)

ちなみに、ベストシーズンの今は混むので、ロープウェイのチケットは事前にゲットしておくのがおすすめです。

事前予約だと割引があってお得というのも嬉しい♪

事前予約はこちらの予約フォームから

妙見岳駅に到着

仁田峠の絶景を見ながら、妙見岳駅に到着。

ありがとう「きんせい(ゴンドラの名称)」。帰りも頼むよ。

ちなみに、こちらの妙見岳駅の階段は正直めちゃ怖い。絶対注意してね。

駅に到着して進んでいくと、妙見岳駅展望所があるのでそちらもチェック!

眺め最高すぎワロタ。

晴れた日には鹿児島の桜島まで見えるらしい!

「えー、そんな遠くまで見えるんだ」って今日イチの驚き。

そして、さらにこの場所から上まで登れます。

妙見岳山頂&妙見神社

登山というほど過酷なものではないので、誰でもサクサク登れる山道。

こちらが妙見岳 山頂からの景色。

標高1,333メートルです!

いやー、良い景色!

このような素晴らしい景色を見ると、頭がすっきり冴えて、いつもは考えつかないようアイデアを思いつきそう。週一で出社したい。

山道をちょっと戻って、続いて妙見神社へ。

軽い運動にもなり、爽やかな疲労を感じます。

あと、登りながら思ったんですが、この山道、なんかジブリに出てきそう。笑

トトロとかに出てきそうな道。

子どもは好きそうだし、大人も好きそう。

~ 後日談 ~
先日、子ども向けのイベントがあって、こちらの妙見神社がチェックポイントになったみたい。かなり盛り上がったそうですよ。
皆さんも機会があれば参加してみてくださいね。

妙見神社に到着。

雲仙ロープウェイに感謝の気持ちを込めて参拝。

写真は僕ですが、決して賽銭泥棒ではありません。お金を入れてるところです。

帰りのロープウェイ

実は、雲仙ロープウェイは「手動式」って知ってましたか?

長い訓練を経て、厳しい社内試験に合格した人が手動で運転しているそうです。

現在、世の中のロープウェイはほとんどが機械式なので、国内はもちろん、世界的にも非常に珍しいんですって。

ちなみに、手動式というのは「完全に手動」というわけではなく、風速や乗客数などを見て、速度やブレーキを手動で制御するといった感じです。
誰かが上からロープを引っ張ってるわけではありませんよ。笑

ちょうど帰るタイミングで夕日を拝めました。
素敵すぎる。

動画を撮ったのでInstagram(ながさーち)から見てね。

雲仙ロープウェイ

住所:
長崎県雲仙市小浜町雲仙551

営業時間:
冬季(11月~3月) 8:00~17:00
夏季(4月~10月) 8:00~18:00

見頃:
紅葉は11/10(月)~20(木)

料金:
往復大人 1,500円
往復小人 750円
※団体料金もあります

チケット購入:
事前予約はこちらのフォームから

【 雲仙ロープウェイ 】
公式サイト:unzen-ropeway.com
Instagram:@unzen_ropeway3572

コメント

タイトルとURLをコピーしました