余った外貨を円でチャージ!超便利な機能【ポケットチェンジ】を体験してみた

お役立ち

こんにちは!旅行大好きアケガワです。

突然ですが、海外旅行の後に余った外貨どうしていますか?

多くの方が持て余してしまい、そのまま引き出しの奥にしまい込んでしまうのではないでしょうか。

そんな悩みを解消する新しい方法が

Pocket change(以下ポケットチェンジ)です。

なんと、九州には福岡とここ長崎だけに設置されているんです。

今回は、大村空港でその便利さを体験してみました!

Sponsored

ポケットチェンジとは

1階のレストラン「蜂の家」の隣に設置されています

ポケットチェンジとは、余った外貨を簡単に日本円や電子マネー、さらには寄付へと変換できる外貨交換機です。

こんな感じ

この日、韓国ウォンを持っていたので交換しますよ〜!

Sponsored

体験してみた

まずは、交換先のサービスを選択。

私は日本のサービスから「Edy」を選びました。

他にもイギリスのGoogle Play韓国のT-moneyなど、日本に限らず他の国のサービスにチャージすることも可能です。

※対応国・地域とサービスの詳細はコチラ

次にお金を投入します。紙幣は2025年4月現在、10の国と地域のものを受け付けています。

<対応紙幣>
日本円・アメリカドル・ユーロ・中国元・韓国ウォン・台湾ドル・香港ドル・シンガポールドル・タイバーツ・ベトナムドン
20,000ウォンを投入
ついでにシンガポールドルの硬貨を入れたのですが、非対応だったため変換はできませんでした。(返却してもらいました)
<対応硬貨>
アメリカドル・ユーロ・中国元・韓国ウォン
全て投入後は画面の表示を確認して、問題がなければ「次へ」
「Edyには1,681円チャージするよ、いい?」の確認画面が出ます。
問題がなければ次へ
ここにEdyをタッチ
完了後はレシートが出てきます。
バッチリEdyにチャージできていますね。
たったこれだけ!画面に従って操作をしたら、初めてでも数分で完了しました。
Sponsored

やってみた感想

非対応の外貨もあるけれど、総合的にとっても便利!

嬉しいポイント

・登録不要、すぐ手続きができる
・画面の通り操作をすれば簡単に完了する

旅行帰りで疲れているときでも、複雑な手続きなしで外貨を処理できるのは非常に助かりました。

ここが変わったらもっと良くなる

・対応硬貨がもっと増えたら嬉しい

現金払いが主流の国ではどうしても硬貨を余らせてしまいます。

硬貨は両替所で両替不可なので、ポケットチェンジがそこをカバーしてくれるとかなり助かりますね。

Sponsored

それでもやっぱり便利!

チャージしたEdyで一杯楽しんだ話はまた別のお話…

旅行や出張の最後に役立つ便利なサービスとして、ポケットチェンジはとても優秀です。

余った外貨を無駄にせず、新たな価値に変えたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

長崎空港ポケットチャージ設置場所
住所:長崎県大村市箕島町593番地 1F 蜂の家横
営業時間: 6:15〜22:00
公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました