【次回セミナー情報】
10/26(日)「未来が変わるマネーの整え方」開催
東京藝術大学出身という異色の経歴を持つ、ユニークな女性が江戸町にFP事務所を開業したと聞き、早速話を伺ってきました!
※FP:ファイナンシャルプランナー。家計の見直しや資産形成などお金とライフプランを総合的にアドバイスするスペシャリスト。
今回インタビューしたのは、年間200件以上のライフプランの相談件数を誇る人気のFP「エミリー先生」です!
現在、NBCラジオ「エミリー先生のマネーのラ・ラ・ラ♪」に出演中のエミリー先生こと、結FPオフィス代表 中川恵美里(なかがわ えみりー)さん。
多種多様な相談に応じる人気のFPとして活躍しているエミリー先生は特に「女性のための家計とライフプランのサポート」に重きを置いており、女性が豊かな将来を実現するための家計管理と資産形成のアドバイスをおこなっています。
ライフプランニングの重要性や、お金と賢く付き合うための考え方について、詳しく聞いてみました!
※この記事はPRを含みます。
事務所は中央橋バス停(肥後銀行前)からすぐ未来が変わるマネーの整え方
日時:2025年10月26日(日)
時間:14:00~16:00
会場:出島メッセ長崎・会議室104
定員:定員20名様(事前予約制)
費用:無料
参加特典:講師による無料個別カウンセリング(希望者のみ)
お申込み:公式サイトから
エミリー先生について

本日は宜しくお願いします!
まず初めに聞きたいのですが、「えみりー」って本名ですか?

はい、本名です。漢字の読み方が「えみりー」で、伸ばし棒の「ー
」が付くんですが、生粋の日本人です笑
出生届を出す瞬間に母が棒を一本付け足したのが由来です。

めちゃくちゃ珍しいですね!笑
呼びやすいので「エミリー先生」と呼ばせてもらいますね。
エミリー先生は、東京藝術大学に進学して、プロのオペラ歌手を目指していたそうですが、どうして現在のご職業に就いたんですか?

さかのぼってみると、2016年の熊本地震ですね。
それまで東京藝術大学の声楽科を卒業した後は、とにかく海外で仕事をしたくて、実家のある熊本に戻ってフルタイムで年間340日ぐらいバイトしながら留学費用を貯めてたんですよ。

丸2年貯めた留学費用でドイツに3ヶ月、語学資格を取りに行ったんですね。
そこで、現地の語学学校に通いながらレッスンを受け、ハンブルクの国立音大の先生に師事して、その年に大学に編入できるように語学の資格を取って、準備万端にしていました。

海外でお仕事、凄いですね…!さすが東京藝大!

オペラの初めての主役のお仕事が決まっていたこともあり、日本に一時帰国をして、またすぐハンブルクに戻る予定だったんですが、渡航1週間前に熊本地震が発生して被災しました。

大学時代から生活費や学費、音楽に関わる費用などを全て自活していたので、地震で航空券代などをキャンセルしたりとか色々してたら、お金が回らなくなっちゃって。。
あと、実家には母が一人暮らしだったので置いていくこともできず、音楽をやめて、熊本に残る決心をしました。

その後、外資系の大手金融機関で営業事務を経験した後、結婚を機に長崎に来られて今年で7年目。今は子育て真っ最中なんですよね?

はい、子育て中です。2歳半のイヤイヤ期真っただ中の息子の育児が大変で、毎日、白目向きながら奮闘しています笑
エミリー先生「ゆっくりしていってください♪」ファイナンシャルプランナーというお仕事について

もともと、まったく金融の知識が無いところから、独学で勉強されて今のお仕事に就いたのはとても興味深いですね。
今のお仕事について教えていただけますか?

現在は、FP(ファイナンシャルプランナー)、また、独立系金融アドバイザー(IFA)として、家計の管理や改善、資産形成などのサポートをおこなっています。

一般的な家計の収支改善から、ふるさと納税、新NISA、相続などなど、お金やライフプランについてトータルでアドバイスしています。
実際に相談に来られる方には、カウンセリングの中では基本的なお金の知識や制度、そこから派生して、個人個人に適した資産形成のアドバイスをおこなっています。

お話の中で「特に女性のライフプランをサポートしたい」という気持ちを強く感じるんですが、その理由は何ですか?

自分自身の体験がきっかけです。
私は、4代続くシングルマザーの家系で生まれ育って、離婚などを機に女性が経済的に厳しい立場に立たされる現状を身近に感じていました。

私自身9割が女性のお客様なんですが、独身・既婚に関わらず、女性特有のお金の悩みを非常に身近に感じてきました。
ですので、そこに少しでもサポートができればという思いで、「特に女性」という思いを強くしていきました。

※エミリー先生の壮絶な過去については、記事として紹介できなさそうなので、泣く泣くカットしますね笑

たまに昼ドラとか言われるんですけど笑
お金に対する考え方の重要性
カフェのようなお洒落な事務所
女性とファイナンシャルプランニングについての課題を身近に感じてこられたんですね。
ちなみに、お話の中で「金銭感覚は親から子供に大きく影響する」という話がありましたが、それって一体どういうことでしょうか?

私自身、親との関わりの中で、金銭感覚は親から子どもに良くも悪くも影響すると感じてきました。
例えば、お金の使い方や、価値観の傾向が似通ってきたり、という感じですね。

お金に対する考え方について、今は親やその上の世代が過ごしてきた時代とは、そもそも金融や私達自身を取り巻く環境がものすごく大きく変わっているので、知識をアップデートして、正しい情報を入れていかないと無意識に間違った方向に進んでしまう危険性があります。

ただ、お金というものは、自分だけでなく、自分の大切な家族にも豊かになれるきっかけを与えてくれるので、そういう意味では金融の情報が身近になってきた現在の状況は、すごく喜ばしいことだと思います。
学校に「お金」という授業はないですし、大人になってからも学ぶ機会はほぼありませんので、実際に日本でも金融詐欺などの犯罪に巻き込まれるケースが増えているのも事実です。
だから、身を守るためにもお金の知識ってどの世代にも必要なんですよ。
優しく分かりやすく説明してくれるエミリー先生「お金というのは本来、人生を豊かにするためのツールだと思っています。極端に言うと、お金自体はそのままならただの紙切れですよね。しかし、同じお金でも自分の希望や目的に沿った使い方をすることで、人生を何倍も豊かにしてくれる可能性のあるものだと思います。
まだまだ日本は金融教育が普及し始めたばかりなので、まずは親御さんを含む上の世代が正しい知識を身に付けて、それをぜひ次の世代に繋いでいく、といった良いサイクルが生まれることを願っています。
インテリアはすべてエミリー先生がチョイス「そのために、お子さんにも金融知識を届けられるイベントも今後は開催していければと考えています。
というのも、海外では早いと3歳頃から家庭内でお小遣いについてや、お金・社会についての勉強を行うのが一般的で、それによって『資産形成』というものが身近になってる現状があります。
日本は親自身がお金を体系的に学ぶ機会を得られていないので、そういった親御さん向けのセミナーでも金融知識を身に付けていただくサポートを行っています。
また、特に女性は結婚・出産などにともなってキャリアが変わる場合も多いので、そういった女性にこそお金に一緒に働いてもらう資産形成を日々の暮らしの中に取り入れていただきたいと思います」
ライフプランについて

でも、自分のライフプランを考える機会ってなかなか無いですよね。そのような方に対してアドバイスを送るなら、どのように声をかけますか?

「自分の可能性や希望を狭めないで!」というのはすごく言いたいです。
例えば、資産運用の力とかリスクに備える力とか、家計自体をきちんと管理するスキルっていうのは、少しの知識を身に付けるだけでも将来の可能性はぐんと広がっていくことを私が痛感しているので伝えていきたいです。

エミリー先生が実際に経験しているので、説得力がありますね

「今、あるお金の悩みや現状を変えていくためにも、まずは無理だと思っても、自分は本当はどういう将来を実現したいのか、ということを見つめてほしいです。

「理想の人生設計」という目標を立てて、初めてそこにツールとしてのお金が役に立つと思います。
私自身、お金がなくて進路を諦めた経験もありますが、金融業界に携わって8年の間に様々な家計を見てきた中に、お金だけがあっても豊かな人生を送っていけるわけではないということも同じぐらい痛感しました。
自分の可能性や希望を実現するための心強い味方としてお金とどう付き合っていけばいいのか、ひとりひとりのライフプランに沿ったアドバイスができたらいいなと思っています。
トイレまでお洒落【お知らせ】次回セミナー(10/26開催)

\ エミリー先生の /
未来が変わるマネーの整え方
- 「家計簿はつけているのに、気づけば今月もギリギリ…」
- 「無駄遣いしているつもりはないのに、お金がなかなか貯まらない…」
そんな“なんとなく家計”に、不安を感じていませんか?
多くの人がお金の不安を感じる本当の理由は「無駄遣いが多いから」でも「努力が足りないから」でもありません。
じつは、自分のお金の流れがきちんと見えていなかったり、優先順位をつけた使い方や“貯まる仕組み”が整っていなかったりすることが原因です。
家計の流れを整理するには、コツを知って上手にポイントを押さえることが大切です!
今回のセミナーでは、年間70回以上登壇するマネー講師・FP中川恵美里が、初心者の方にもわかりやすく、お金の流れを整えて未来を前向きに描くための考え方と実践法をお伝えします。
● “お金が貯まらない原因”を見える化する家計整理のステップ
● 収支を「ただの記録」から「未来をつくる道具」に変える方法
● 先取り貯蓄や固定費の見直しなど、今日からできる“貯まる仕組み”づくり
● 将来の夢やライフイベントを叶えるための、お金との付き合い方の考え方
など、暮らしと人生を支えるお金の整え方を、基礎からやさしく学べます。
独立系FPとして、中立の立場から“暮らしに活かせるお金の知恵”をお届けしますので、特定の金融商品の勧誘なども一切ありません。
「まずは話だけ聞いてみたい」という方も、お気軽にご参加ください♪
“今のままで大丈夫かな…”と感じた今こそ、家計と向き合う絶好のチャンスです。
このセミナーをきっかけに、“なんとなく家計”から一歩踏み出し、未来を切り拓くお金の力を育てていきましょう!
日時:2025年10月26日(日)
時間:14:00~16:00
会場:出島メッセ長崎・会議室104
定員:定員20名様(事前予約制)
費用:無料
参加特典:講師による無料個別カウンセリング(希望者のみ)
お申込み:公式サイトから
エミリー先生のセミナーの様子その1
エミリー先生のセミナーの様子その2結FPオフィス

代表:中川恵美里(エミリー先生)
住所:長崎市江戸町5-3 浦川ビル301
NBCラジオ:「エミリー先生のマネーのラ・ラ・ラ♪」
公式サイト:musubi-fp.com
Instagram:@musubifpoffice


