【3,000円台】長崎特産品!オススメお歳暮ギフト8選!

お役立ち
Sponsored

お歳暮とは

「お歳暮」とは、日頃になった人に「これからもよろしくお願いします」と感謝を込めて贈り物を贈る習慣です。
贈る相手の好みや家族構成など色々と考えて「喜んでもらえるもの」を贈ります。
先方の家へお歳暮を持参して挨拶へ行くのが礼儀ですが、遠方の方などなかなか会えな場合は宅配便で送っても大丈夫です。

ここでは、3,000円台とお手頃な価格をチョイスした長崎特産品のオススメお歳暮ギフトを8つご紹介します。
紹介している商品はインターネットでも販売しているので、県外の方でも購入可能です!
気になる商品は、ぜひ公式ホームページでもチェックしてみてください♩

Sponsored

1.定番の贈り物

①五島牧場:手作りハム&ソーセージ(3,456円)

画像引用:五島牧場

【内容】ポークハム300g 、ミニウインナープレーン120g、ミニウインナーほうれん草120g、ミニウインナーにんじん120g、チーズウインナー100g

昔ながらの本場ドイツの製法を守り続けている、古の技術を持つハム・ソーセージメーカー五島牧場。
商品はすべて無添加で、自然熟成を行なっています。
使用している調味料も沖縄の天日塩、ミネラルシュガー天然香辛料のみで安心安全なので食にこだわりがある人にもオススメ!

五島牧場
住所:五島市三井楽町浜窄453
TEL:0959-84-3377
URL:http://gotobokujyo.com

②土井ハム:お歳暮ハムセット「柚(ゆず)」(3,700円)

画像引用:土井ハム

【内容】荒引きフランクフルト1本入り90g、モークベーコン(生ベーコン)スライス45g、リオナソーセージブロック80g、焼豚90g

生で食べられるベーコンや自家製の秘伝のたれに漬け込んで自社の山で採れた薪を使ってしカビ焼きした焼豚などどれも絶品!
量は少なめですが、しっかり味を主張している品物がセットになっています。
※お歳暮販売期間は10/1(日)~12/25(月)まで

土井ハム

住所:大村市雄ヶ原町1767-33
TEL:0957-52-4521
営業時間:9:00~17:00 ※水曜、祝祭日休
URL:http://www.doihamu.com/m

③浜口水産:江上-EGAMI-(3,500円)

画像引用:浜口水産

【内容】五島つみれ(黒・白)、季節の天ぷら、五島一番・小(赤・白)、鰯半月天(2枚入)、五島ばらもん揚げ(黒・白)

五島の港で水揚げされた素材を、鮮度のいいうちに自社工場で手作りにこだわった「すり身」。
「蒲鉾」は、長崎県内産の海水塩に地元五島富江産の海水塩を独自にブレンドしたものを使用しています。
バラエティに富んだ商品がセットになっているので色んな種類を食べてみたい人にオススメ!

浜口水産
【本社工場】
住所:五島市富江町富江357-230
TEL:0959-86-0032
営業時間:8:00~17:00(工場内は水曜休)
URL:http://www.goto-maki.net

④お茶漬けとふぐの店 徳信:鯵茶漬け感謝セット15食入※数量限定特別セット(3,240円)

画像引用:徳信

【内容】鯵茶漬け(塩味×2袋、梅味×2袋、ゆず風味×1袋)計15食 ※お茶漬けは1袋3食入

「鯵茶漬け」をはじめとして、新鮮な長崎の食材を使ったなどさまざまな商品を豊富に取りそろえていています。
とくに鯵茶漬けは、テレビや雑誌など多くのメディアでも取り上げられている人気商品。

お茶漬けとふぐの店 徳信(とくしん)
住所:長崎市牧島町864-4
TEL:095-801-7812(受付9:00~17:00)
URL:http://www.toku-shin.jp/shop/
Sponsored

2.長崎らしい贈り物

⑤料亭御宿 坂本屋:東坡煮・角煮めし詰合せ※限定500セット(3,672円)

画像引用:料亭御宿 坂本屋

【内容】東坡煮(65g×4個)、角煮めし(160g×4個)

明治27年創業の老舗店の贈りもの。
長崎卓袱料理の代表格である「東坡煮(豚の角煮)」は創業以来、守り続ける伝統の手法で厳選した皮付豚三枚肉だけで仕上げています。
「角煮めし」は、暮の忙しいときのまかない飯から始まったもので材料にこだわった「東坡煮」の旨みを凝縮した逸品!

料亭御宿 坂本屋
住所:長崎市金屋町2-13
フリーダイヤル:0120-26-8210(TEL:095-826-8211
URL:http://www.shop.sakamotoya.co.jp

⑥岩崎本舗:長崎角煮まんじゅう8個入(3,400円)

画像引用:岩崎本舗

【内容】長崎角煮まんじゅう×8個

〈岩崎本舗〉といえば「長崎角煮まんじゅう」というくらい長崎ではおなじみの商品。
ふわっとした生地に、豚バラ肉をじっくり煮込んだ角煮をはさんだ長崎角煮まんじゅうは子供からお年寄りまで愛される味!
第28回長崎県特産品新作展最優秀賞も受賞しています。

岩崎本舗

【本社工場店】
住所:西彼杵郡長与町斉藤郷1006−13
TEL:0120-65-0806
営業時間:9:00〜18:30
URL:https://0806.jp

⑦松庫商店:生からすみ+からすみ(片腹35g)※インターネット限定(3,420円)

画像引用:松庫商店

【内容】生からすみ2瓶

明治19年開業の老舗。宮内庁賜饌(しせん)料理御用委員会の依頼を受け、天皇陛下御生誕祝賀会の際にも使われている宮内庁御用達のお店。
120年以上受け継がれた技術と職人の経験が生んだ味は絶品!
「長崎からすみ」は、鰡(ぼら)卵を塩干ししたもので、3代目店主の上野初太郎氏が日本で初めて考案しました。
「越前うに」、「尾張このわた」とともに日本三大珍味のひとつです。

松庫(まつくら)商店
住所:長崎市桜馬場2-4-15
TEL:095-825-6020
URL:http://www.matukura.jp

⑧長崎ぶたまん桃太呂:長崎ぶたまん40個入(3,420円)

画像引用:長崎ぶたまん桃太呂

【内容】長崎ぶたまん10個入×4パック

昭和35年創業の老舗店。長崎のお土産の定番でもある一口サイズの「ぶたまん」。
40個も入っているので、家族が多い方などのに喜ばれます。
材料は全て国内産から厳選したもので、皮は国内産の小麦粉、具は上質の雲仙産の豚肉と国内産玉ネギのみ使用しています。

長崎ぶたまん桃太呂
【銅座店】
住所:長崎市銅座町16-3
TEL:095-822-8990
URL:http://www.butaman.co.jp
タイトルとURLをコピーしました