2.観光

Sponsored
2.観光

【OPEN記念ちゃんぽん¥500】新地中華街に老李(ラオリー)新店誕生!!

こんにちは!長崎麺LOVERSの赤木です!この記事を読まれた方はラッキーです!!今回はお得な情報をお届けしますよ!!早速ですが皆さんは中華街へどんなときに行きますか??お客さんが来た!ランタンフェスティバル!無償にちゃんぽんが食べたくなった...
9.ショッピング

【上五島スポット】食×絶景×お土産が揃う「矢堅目(やがため)」

こんにちは、みさきんぐです。上五島に友人が来ると必ず連れていくお気に入りスポットがあります。それは「矢堅目(やがため)」。絶景あり、スイーツあり、お土産あり、夏季になるとビアガーデンがオープン。塩や椿油作りも行っている「矢堅目の駅」という施...
お役立ち

「2019長崎ランタンフェスティバル」期間中の交通規制

ランタンフェスティバル期間中長崎バスの路線変更日時
2.観光

定番観光地に近くて便利!「長崎ワシントンホテル」まとめ

ワシントンホテルは、日本で初めて「ビジネスホテル」という事業モデルを生み出し、北海道から九州まで全国に26箇所あります。〈長崎ワシントンホテル〉は、〈長崎新地中華街〉に徒歩1分と、観光にアクセス抜群の場所にあります。ビジネスだけでなく、観光...
2.観光

【日帰りアクティビティ】高島の透き通る海で、マリンスポーツを堪能するプランを体験!後編

こんにちは!ながさーちの記事を書くようになってから、うまい写真の撮り方を考えるようになったてくてくです!今回は高島の日帰りプランを紹介する記事の後編です。マリンスポーツを楽しんだ後に、オプションとして遊べるスポットをいくつか挙げました。高島...
2.観光

夜景も楽しめるスタイリッシュな長崎県美術館は県民憩いのスポット!

こんにちは、メイです!長崎県美術館にはおよそ6,500点の収蔵作品があり、写真や絵画の企画展も魅力的なのですが、今回はイベント情報ではなく【憩いのスポット】として楽しむ長崎県美術館をご紹介していきます。まずは国外でも評価されている美術館のデ...
2.観光

長崎ランタンフェスティバル2019年の皇帝パレードの皇帝と皇后とルート

2019年2月5日(火)~2月19日(火)に開催される「2019長崎ランタンフェスティバル」。ランタンフェスティバルで毎年注目されるのが皇后役は誰になるのかということです。2019年のランタンフェスティバルの皇后役は昨年、乃木坂46を卒業し...
まとめ

【日本一の和牛!】長崎市内で「出島ばらいろ」が食べられるお店7選!

「出島ばらいろ」とは画像引用:長崎市平成24年に開催された5年に一度の和牛のオリンピック「第10回全国和牛能力共進会(肉牛の部)」で内閣総理大臣賞を受賞し、日本一の和牛に輝いたのが「出島ばらいろ」です。「薔薇の花色」を連想させる鮮やかな赤色...
2.観光

長崎ホテル清風が大江戸温泉物語として4月29日にリニューアルオープン!

長崎ホテル清風とは?長崎ホテル清風(旧清風荘)は、1931年に創業。JR長崎駅から車で約10分の稲佐山の中腹にそびえ立ち、全客室・ロービー・フロント・大浴場から世界三大夜景を眺めることができることかできる。長い間地元の人からも親しまれた老舗...
2.観光

【佐世保市】九十九島水族館 海きららの見どころ5選!

海きららとは?1994年に、複合施設「西海パールシーリゾート」がオープンし、その一つに水族館が誕生しました!2014年4月1日に、名称を「九十九島パールシーリゾート」に変更。水族館は、2009年7月18日に「西海国立公園 九十九島水族館 海...
2.観光

ながさーち版【平和ツーリズム】半日でまわれる長崎の平和・原爆関連スポットを歩いてみた

こんにちは、メイです。今回は戦争や平和、原爆に関するスポットを実際に1日で歩いてみました。8月9日は長崎に原爆が落ちた日です。そのため長崎市には平和関連施設や小さな記念碑などが多いですが、今回は半日かけて主要施設を8か所まわってみました。観...
2.観光

海きららとペンギン水族館の9月10月のイベント特集!!!

九十九島と九十九島パールシーリゾートの水族館「海きらら」と長崎市の日本一ペンギンがいる「長崎ペンギン水族館」のイベント情報。
ホテル

【長崎市内で人気の高級ホテル】ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクション

世界最大級のホテルチェーン〈ベストウェスタンインターナショナル〉最新のブランド。日本初!グループ内で最上級の「プレミアコレクション」として2016年12月に、〈ベストウェスタンプレミアホテル長崎〉から〈ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクション...
2.観光

長崎市のリゾートイアランド「伊王島」おすすめスポット7選!

伊王島とは?長崎県南部にある小さな離島。明治の初めに、灯台・寺院・教会堂・学校が建ち、大正になると漁業が発展し、昭和には炭鉱が開発され昭和46年まで「炭鉱の島」としてその役割を果たしていました。現在は、県内外の人から人気のリゾート地となって...
2.観光

超ローカルな軍艦島上陸ツアー「アイランド号」!【長崎市】

創業40年!軍艦島を知り尽くした元島民が案内をしてくれます!他社のガイドさん達が知らない貴重な話しも聞けるかもしれないレアなクルージングが楽しめるかも!?軍艦島クルーズ(所要時間:1時間30分)船の発着場所が長崎南部の「野母崎」にあるのでこ...
Sponsored