気づけばゴールデンウィーク到来!皆さんお出かけの予定はありますか?
長崎県内では、この季節ならではの魅力が詰まったイベントが各地で開催されます。
家族や友人と気軽に楽しめるマルシェから、自然や伝統を感じる企画まで、見どころ満載。
今年のGWの計画にぴったりの情報を、ぜひチェックしてみてください!
- 【4/24〜7/6】金曜ロードショーとジブリ展(長崎市)
- 【4/26・27】出島オラニエ・フェスティバル(長崎市)
- 【4/26・27】第18回 NAGASAKI護国神社の庭フェス(長崎市)
- 【4/26・27】Memo marché in Sasebo(佐世保市)
- 【4/26・27】杵の川蔵開き(諫早市)
- 【4/26・27】小浜 de ワイヤーマルシェ(雲仙市)
- 【4/26〜5/25】ハウステンボス100万本のバラ祭(佐世保市)
- 【4/29〜5/5】第67回 波佐見陶器まつり(波佐見町)
- 【5/1〜5】第38回 三川内焼窯元はまぜん祭り(佐世保市)
- 【5/2〜11】トミカ博inNAGASAKI(長崎市)
- 【5/2〜4】雪浦ウィーク(西海市)
- 【5/3〜6】DEJIMA博2025(長崎市)
- 【5/3】鈴田峠でまるめろマルシェ vol.3(大村市)
- 【5/3】バラモン凧揚げ大会(五島市)
- 【5/3〜5】平戸海道渡海人祭
- 【〜5/6】海に眠るダイヤモンド展〜NAGASAKI Collection〜
【4/24〜7/6】金曜ロードショーとジブリ展(長崎市)
会場:長崎県美術館 企画展示室
住所:長崎県長崎市出島町2-1
休館日:5/12・5/26・6/9・6/23
詳細:長崎県美術館「金曜ロードショーとジブリ展」
【4/26・27】出島オラニエ・フェスティバル(長崎市)
4月27日はオランダ国王のお誕生日!
長崎の出島で開催される「オラニエ・フェスティバル」では、オレンジ色をテーマに出島が装飾され、スタッフも全員オレンジでお祝いムード満点です。
ガイドツアーや着物撮影会、美味しいグルメや癒しのマルシェ、音楽イベント、そして限定商品が並ぶショップなど、盛りだくさんの内容!
さらに、この2日間は長崎市民と市内の学生は入場無料です。
【4/26・27】第18回 NAGASAKI護国神社の庭フェス(長崎市)
春の心地よい陽射しと緑のささやきに囲まれた護国神社の境内で、今年も「庭フェス」が開催されます。
県内外から集まる約80店舗では、手作りの作品、時を重ねたアンティーク、素材にこだわったお菓子など魅力的な品々が揃います。
4月26日・27日の2日間、特別な春のひとときを楽しんでみませんか?
交通手段は公共機関がオススメです。
【4/26・27】Memo marché in Sasebo(佐世保市)
佐世保中央公園で「Memo marché」が開催!
佐世保では1年半ぶりのイベントです。
長崎・佐賀・福岡から約50店舗が集結し、グルメ、雑貨、子供服、スイーツなど魅力的なラインナップが勢揃い。
さらにアーティストのライブや早食い対決、じゃんけん大会などの楽しいステージイベントもたくさん。
【4/26・27】杵の川蔵開き(諫早市)
清酒『杵の川』の蔵開きが今年も開催!
蔵出しの新酒や蔵開き限定酒、名物の桝酒など、特別なお酒が楽しめるイベントです。
さらに諫早の人気グルメ店が多数出店し、お酒とのペアリングを堪能できます。
約400台駐車可能な臨時駐車場も用意しており、駐車場からシャトルバスが会場まで運行!
毎年多くの人が訪れる大人気の蔵開き、ぜひこの機会に足を運んでみませんか?
会場:清酒 杵の川 場内
住所:長崎県諫早市土師野尾町17番地4
電話番号:0120-833-123
詳細:公式サイト
料金:蔵開き運営協力金200円(20歳以上)
【4/26・27】小浜 de ワイヤーマルシェ(雲仙市)
【4/26〜5/25】ハウステンボス100万本のバラ祭(佐世保市)
初夏のハウステンボスは、色鮮やかなバラが咲き誇る「バラ祭」が開催され、美しい庭園で贅沢なひとときを過ごせます。
「グランドローズガーデン」では絵画のような絶景が広がり、「ウォーターガーデン」では音楽噴水ショーや新ナイトショー「シャワー・オブ・ライツ」が楽しめる特別な演出が魅力です。
さらに、同期間には「初夏のワイン祭」も開催され、50種類のワインや美食を堪能しながら優雅な体験ができます。
【4/29〜5/5】第67回 波佐見陶器まつり(波佐見町)
ゴールデンウィーク恒例の陶器市が、長崎県波佐見町で開催!
町内約150店の窯元や商社が出店し、3~4割引での販売や出店者との交流を楽しめます。
さらに鋳込みや絵付けの体験コーナー(有料)もあり、産地ならではの魅力が満載。
お買い上げで参加できる抽選会や、大型テント内での雨天対応など、快適に楽しめる工夫も充実。
焼き物ファン必見のイベントです!
【5/1〜5】第38回 三川内焼窯元はまぜん祭り(佐世保市)
「はまぜん」とは器の焼成時に欠かせない土台で、祭りではその道具や陶工たちへの感謝を込めて奉納が行われます。
三川内皿山を舞台に、絵付け体験や窯元巡りなど多彩なイベントを楽しめるほか、1日2回のオークションでは、窯元自慢の逸品をお得に手に入れるチャンスも。
趣ある町並みとともに、焼き物の魅力に触れてみませんか?
【5/2〜11】トミカ博inNAGASAKI(長崎市)
【5/2〜4】雪浦ウィーク(西海市)
雪浦で毎年5月に開催される「雪浦ウィーク」は、地元住民や活動者が自宅や工房を開放し、顔の見える交流を楽しめるイベントです。
今年で25年目を迎え、安全で美味しいものや心のこもった商品を扱う「マルシェdeあんばんね」をはじめ、子どもによる街かどライブや演奏体験、オークションやコンサートなど多彩な企画が魅力です。
地域の温かさに触れる春のひとときをぜひお楽しみください。
【5/3〜6】DEJIMA博2025(長崎市)
ゴールデンウィークの代表的イベントの一つ、DEJIMA博。
「ひるじげグルメ祭り」が今年も開催!全国から厳選されたグルメやスイーツが60店舗以上集結し、長崎初上陸のお店も登場します。
さらに特設ステージでは、お笑いライブや音楽パフォーマンス、特別番組の生放送など、盛りだくさんの内容を楽しめます。
【5/3】鈴田峠でまるめろマルシェ vol.3(大村市)
道の駅・鈴田峠での2回目の「まるめろマルシェ」が、ゴールデンウィーク初日、5月3日に開催決定!
marmeloさんおすすめの19店舗が大村もに勢揃いし、雑貨やグルメ、初出店の店舗も登場します。
様々な場所から集まったお店の魅力をたっぷり味わえるマルシェは、家族や友人とのお出かけにぴったり。
春の訪れを感じながら、賑やかな鈴田峠で楽しいひとときを過ごしてみませんか?
【5/3】バラモン凧揚げ大会(五島市)
西海国立公園指定70周年を記念して、「バラモン凧揚げ大会2025」が鬼岳園地で開催!
ゴールデンウィーク恒例のイベントとして、五島高校吹奏楽部によるブラスバンド演奏やミニバラモン凧のプレゼントなど、楽しい企画が満載。
地域の自然と伝統に触れながら、家族で充実したひとときを過ごせる特別な催しです。
【5/3〜5】平戸海道渡海人祭
魚のつかみどり!平戸の特産品が大集合!
こちらでは平戸の特産品や楽しいイベントが盛りだくさんの「平戸まるごとBBQ」が開催されます!
大人気の魚やタコのつかみどり、特産品の物産展や大抽選会など充実の内容。
平戸牛や一夜干しを浜辺で焼いて楽しむミニバーベキューも魅力です。当日は臨時駐車場を4か所ご用意していて、一部の駐車場からは会場への無料シャトルバスがあるのも便利です。
また、巡視船「かいどう」の体験航海では、平戸の海を間近に感じる貴重な体験もできますよ。(※要事前申込)
【〜5/6】海に眠るダイヤモンド展〜NAGASAKI Collection〜
神木隆之介さん主演のTBS系ドラマ「海に眠るダイヤモンド」のBlu-ray&DVD発売を記念した特別展示が、長崎スタジアムシティで4月18日から開催中!
劇中で使用された衣装や小道具、名シーンの写真パネルなどが初公開され、ドラマの世界観をじっくり堪能できます。
長崎を舞台にした話題作の魅力を存分に楽しめる展示です。
コメント