バスを運転してみたらハチャメチャ楽しかった【長崎バス運転体験会】

4.イベント

【バスを運転できるって知ってる?】

なんと、長崎バスでは毎月1回、バスに乗って運転できる体験会をおこなっています!
※しかも無料で。

「え、バスを運転できるって本当に?」ってことで取材を申し込んだら、特別に許可していただいたので、早速行ってきます!

出発進行~!

長崎バスの運転体験会は毎月第4土曜日

このバスを運転できるよ!(感動)

やって来ました、「長崎バス安全教育センター」。

女神大橋から車で数分の場所にあります。

ガラス貼りが印象的な建物。ピカピカしてます。

まずはここで研修を受けます。

席に座って説明

今回は取材ということで、ながさーち編集部から2名が参加。

通常は定員8名だそうです。

ただ、2025年7月からスタートした「長崎バス運転体験会」は人気すぎて、毎回予約がすぐに埋まってしまいます。

予約は長崎バスの特設ページからお早めに。

ゼッケンを着用します。

背番号1。サッカーでいうと、ゴールキーパーの背番号。

ちなみに、バスはMT車(マニュアル車)です。

僕自身、10数年ぶりにMT車を運転することになるので、「クラッチ」の説明は久しぶりで新鮮でした。

ちなみにAT車(オートマ車)限定の人でもOKです!
※長崎バスの敷地内を運転

免許証&アルコールチェック

まずは、自分の運転免許証をインストラクターさんに提示。

続いて、ストローから息を吹き込んで、アルコールチェック。

もちろん、当日も前日もお酒は飲んでいませんが、なぜか少しドキドキ。笑

アルコール検出は、もちろん0.00mg/Lでクリア!

バスに乗車!

さあ、気合いが入ってきました!しっかり頑張ります!

まずは基本的な内容をレクチャー。

正真正銘の本物のバス。

いつも見慣れた風景ですが、今日は運転する側なので、景色が違って見えます。
(お客さんを安全に届けるぞ、っと)

運転席に座って、ペダルを踏める位置にシートを調整。

シートに座って、手を伸ばした先にハンドル上部が来る距離感がベストとのこと。

シートベルトも忘れずに。

いざ!運転!

半分クラッチを踏んで、ブレーキから足を離して、出発!

割とスムーズな発進です!笑

【動画】

順調な滑り出しにインストラクターの先生も褒めてくれます笑
(嬉しい!笑)

車の教習の先生って少し怖いイメージがあったんですが、長崎バスのインストラクターの先生は優しく教えてくれるし、良いところはどんどん褒めてくれます。

なので、受講生もどんどん上達していくイメージ。

S字カーブで、ちょっとストップ。

やはり、バスというだけあって、全長が長いので、カーブのときは車体後方が三角コーンにぶつかりそうになります。

スポンジをバスに見立てて、説明してくれるインストラクターさん。

苦手なポイントは「なぜうまくいかなのか」について、分かりやすく説明してくれるので、疑問を解決しながら前に進められます。

「この人が学校の先生だったら良かったのにな~」と思いながら運転。笑

ドア開閉など

バック走行での駐車を終えて、続いては別車両でドアの開閉などを体験。

運転手さんの帽子をかぶって、マイクを装着!

「え~、次は、大波止~。大波止です」とか言ってみたりしました笑

一生懸命説明するインストラクターの先生。

サイドミラーの確認や、バスの開閉などを体験!

運転手さんは、毎回どの路線を走るのかを入力して、お仕事を開始されるそう。

サイドミラーやバックミラーなど、鏡の数が多すぎて一瞬どこを見ればいいのか難しい。。

ただ、フロントガラスが大きいので運転席からの視界はかなり良好でした!

インストラクターの先生と記念に一枚撮っていただきました!いぇい!

運転体験会を終えてみて

楽しすぎて話しかける僕

結論から言うと、めちゃめちゃ楽しかったです!

まさかバスを運転できる日が来るとは想像したことなかったですし、そしていざ運転してみると、車高が高く見晴らしが良い。

いつもはバスに乗るだけでしたが、運転する側の難しさや楽しさを知ることができました。

インストラクターの先生は二人いて、一人は常にブレーキを踏めるようになっています。

まさに教習所の助手席みたいな感じ。

なので、安心して運転できました。感謝。

運転体験会について

「ちょっと気になる」「バスを運転してみたいかも」のような、今回の僕みたいに軽い気持ちで参加OKな体験会です。笑

ただ、予約は埋まりやすいのでお早めに!

【開催日】
毎月第4土曜日
午前の部 9:30〜
午後の部 13:00〜

【会場】
長崎バス 安全教育センター(長崎市小瀬戸町809-17)
※駐車場あり

【定員】
各部4名(1日あたり最大8名)
※先着順

【対象】
普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方(18〜59歳)
※高校生もウェルカム

【参加費】
無料(参加者限定のノベルティあり)

【予約方法】
長崎バス特設ページから先着順

ご予約は長崎バス特設ページから。

PR:長崎バス

コメント

タイトルとURLをコピーしました