【長崎県の”いま”を伝える】
~ みジカなナガサキ ~
全国規模の文化の祭典「ながさきピース文化祭2025」がついに開幕しました。
開会式には、長崎県にゆかりのある方や団体など、総勢400人を超える方々が出演し、とても華やかでした!
長崎ならではの多彩な文化や歴史を、音楽やダンス、伝統芸能で表現するステージなど、さまざまなプログラムが展開され、ながさきピース文化祭2025の幕開けを会場一体となって祝いました。
開会式での知事の挨拶コメント
大石知事「若い方からご年配の方まで、障害のある方もない方も多くの方々に、ながさきピース文化祭2025に参加していただき、長崎県の魅力を存分に堪能していただきたいと思います」
11月30日まで、長崎県内各地域で文化・芸術イベントが開催されています。
今回は、音楽の分野で注目のイベントを紹介します。
平戸祐介氏によるジャズピアノレッスン
大村市の「ミライon 図書館」で、ジャズピアノレッスンが行われました。
11月15日(土)・16日(日)に開催される「NAGASAKI CITY JAZZ 2025」での成果発表に向けて練習中です。
講師を務めるのは、ながさきピース文化祭2025のアンバサダーで、長崎県出身のジャズピアニスト、平戸祐介さんです。
平戸さんは「音楽やジャズの楽しさを伝えること」や「プロの演奏を鑑賞する機会の創出」などを目的に、長崎県内の高校で生演奏やワークショップを行う出前講座も実施しています。
平戸さん インタビュー
Q.レッスンへの思い
ジャズピアニスト 平戸祐介さん「子どもたちにジャズを楽しんでもらえる、そしてジャズを身近に感じてもらえるようなレッスンに取り組んでいます」
Q.参加者に期待していること
平戸さん「今後はジャズをもとにして、いろいろな音楽にチャレンジすることができると思うので、自分たちの好きな音楽を見つけていろいろなことにチャレンジしてほしいなと思っています」
Q.本番に向けて
平戸さん「一生懸命練習してきたので、彼らが良い演奏をしたらぜひ拍手をたくさんしてあげてください」
平戸さん「そうすることですごく勇気づけられると思いますし、そしてこの先、長崎県を代表するプロのアーティストが生まれる可能性もありますので、ぜひ温かい目で応援してあげてください。よろしくお願いします」
参加者 インタビュー
Q.参加したきっかけ
参加者「私はピアノを弾いたことがなかったので、ぜひピアノを弾けるようになりたいなと思って応募しました」
Q.参加した感想
参加者「レッスンをしている最中や休日にもSNSで質問を受け付けてくれて、自分の不安なところなどを聞けるような環境が整っているところがとてもいいなと思います」
Q.参加したきっかけ
参加者「昔からピアノや打楽器をちょっとだけやってきていて、その中でジャズというジャンルはあまり挑戦したことがなかったので、今回応募してみました」
Q.本番に向けて
参加者「聴いてくださる皆さんにも、もちろん私たちも、楽しめるような演奏を心がけたいなと思っています」
NAGASAKI CITY JAZZ 2025 開催のお知らせ
平戸さん「11月15日(土)・16日(日)にアミュプラザ長崎かもめ広場で『NAGASAKI CITY JAZZ 2025』が開催されます。ここにいるみんなで素晴らしいジャズ演奏を披露しますので、ぜひ会場に遊びにきてください!お待ちしています」
開催しているイベントは、ウェブサイトに掲載している公式ガイドブックから閲覧できます。
どのイベントも楽しみですね!
より多くの方に、長崎県の文化を体感してほシカ〜!
シカだけに笑!
【みジカなナガサキ】
・長崎県(広報テレビ番組)
・長崎がんばらんばチャンネル
・ながさきピース文化祭2025
・Nagasaki City Jazz
コメント