【長崎県の”いま”を伝える】
~ みジカなナガサキ ~
スポーツは、心身の健康を維持するのにとても大切です。
令和6年度の長崎県のスポーツ実施率を見てみると、成人で週に1回以上スポーツをしている人の割合は51.9%で、全国平均を0.6ポイント下回っています。
中でも20代から50代は45%にとどまっています。
そこで県では、県民の体力の向上や心身の健康増進に繋げようと、スポーツ教室とスポーツイベントを開催し、気軽にスポーツに取り組める機会を設けています。
長崎市の長崎スタジアムシティで、
- 毎週水曜日にランニングとピックルボールのスポーツ教室
- 毎月1回、バブルサッカー、親子ヨガなどのスポーツイベント
を開催しています。
今回は、スポーツ教室でピックルボールを体験する様子を見てみましょう!
毎週水曜日のスポーツ教室
長崎スタジアムシティのピックルボール専用コートにおじゃましています。
みなさん、声を出して楽しそうに体を動かしています!
ピックルボールは、テニス・バドミントン・卓球の要素を組み合わせたスポーツです。
コートはバドミントンと同じ広さで、卓球ラケットより少し大きい「パドル」と呼ばれるラケットと、穴の開いたプラスチックのボールを使います。
インストラクター インタビュー
Q.ピックルボールの主なルールについて
長崎ピース・ピックルボール協会 志田健司さん「ピックルボールはアンダーハンドでサーブを打ちます。その後、ワンバウンド以内でラリーをします」
志田さん「ネットに近いノンボレーゾーンでは、ボレーをしてはいけないというルールがあります」
志田さん「得点はサーブ側に入り、11ポイントを先取した方が勝利です」
Q.初心者でも楽しめますか?
志田さん「ピックルボールは初心者の方でもすぐにラリーができるようになって、楽しくできるスポーツです」
志田さん「コートのサイズが小さいので、お年寄りから子どもまで身体への負担なくプレーすることができます。運動が苦手な方やスポーツ経験者も一緒に楽しめるスポーツです」
参加者 インタビュー
Q.参加したきっかけ
参加者「『みんなでやる』や『応募したら必ず行かなきゃ』とかあったので、義務を作ったほうが運動するかなと思って運動に来ました」
Q.参加した感想
参加者「いい感じに気持ち良く、仕事終わりに運動できたなと思っています」
Q.参加したきっかけ
参加者「日頃、運動不足なので、この機会に申し込みました」
Q.参加した感想
参加者「定年退職して何もすることがないので、こういった機会があれば、ぜひ積極的に参加させていただきたいです」
Q.参加した感想
参加者「初対面の方と同じチームでゲームをやったりして、今日本当に初めて会ったのかなというぐらい仲良く、楽しかったです」
長崎スタジアムシティで開催しているスポーツ教室とスポーツイベントは、長崎県民の皆さんは無料で参加できます。
事前の申し込みが必要ですので、詳しくはウェブサイトをご覧ください。
よーし!みんなでスポーツを始めるシカない!
シカだけに笑!
【みジカなナガサキ】
・長崎県(広報テレビ番組)
・長崎がんばらんばチャンネル
・気軽にスポーツしよう!プロジェクト
コメント