ノーベル平和賞受賞者や森保監督も参加!長崎発、“平和を語る”国際カンファレンス【無料枠もあるよ!】

4.イベント

Sponsored

「Nagasaki Peace-preneur Forum 2025」DAY1は無料参加OK!

今年も長崎で開催される国際カンファレンス「Nagasaki Peace-preneur Forum」をご存じですか?ノーベル平和賞の受賞者や、サッカー日本代表の森保監督をはじめ、世界のヤングリーダーが長崎に集まり、未来の「平和」について本気で語り合うこのイベント。

長崎でこれだけ国際色豊かなイベントが開催される機会はそう多くありません。
そしてなんと、初日(5/17)は長崎県民・市民向けに無料で参加できる「オブザーバー枠」も用意されています!

ちょっとでも気になる人は、まずはその目で、その耳で、感じてみてください。

Sponsored

「平和 × リーダーシップ」─ 世界が注目する2日間

NPPFは、青年版ダボス会議とも呼ばれる「One Young World」と連携した、若い世代のための国際フォーラム。
2025年は被爆80年という節目を迎える長崎で、「分断と対話」をテーマに開催されます。

国内外から集まるリーダーたちは、それぞれの立場や経験をもとに、“どう分断を乗り越えるか”という問いに向き合います。
その空気を、長崎に住む私たちが“ナマ”で体感できる、めったにないチャンスです。

Sponsored

あの人も、この人も来る…豪華すぎるゲスト陣!

今回のNPPFには、超注目のゲストが多数参加予定!

  • サッカー日本代表・森保一監督

  • 国連事務次長補 Maher Nasser(マーヘル・ナセル)氏

  • 被団協・田中重光さん(2024年ノーベル平和賞受賞者)

  • ICAN・ Carlos Umaña(カルロス・ウマーニャ)氏(2017年ノーベル平和賞受賞)

…など、そうそうたる顔ぶれが長崎にやってきます!

Sponsored

DAY1(5/17)は【無料】で参加できます!

「こんなにすごい人たちが集まるなら行ってみたい…」
そう思ったあなた、大正解です!

DAY1(5月17日)は、【年齢無制限の、無料オブザーバー枠】が用意されています。
予約制となっていますので、以下のフォームから事前申込をお忘れなく👇

👉 参加申込はこちら(Peatix)

Sponsored

最後に──「分断を超えて、つながる」

SNSでは見えにくい、国や立場を超えた“本気の対話”。
それを肌で感じられる場が、5月の長崎にあります。

いつもの生活から一歩外に出て、少しだけ視野を広げてみませんか?
NPPFで、あなたの「平和」への一歩を踏み出してみてください。

📍 イベント詳細は公式サイトをチェック!
👉 NPPF 公式ホームページはこちら

この記事を書いた人
ながさーち編集部

ながさーち編集部ですニャ。長﨑ネコのように、長崎県内を自由奔放に駆け巡り、面白いことを見つけていきますニャ♪

長﨑ネコネットワークを駆使して情報収集しておりますが、ネコの出入り禁止の所もあるようですので、楽しい情報・価値ある情報をお持ちの方は教えていただけるとありがたいですニャ!

ながさーち編集部をフォローする
4.イベント
Sponsored
シェアする
ながさーち編集部をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました