長崎県の重要な産業のひとつが「農業」。
年々、新規就農者も増えているようですが、
そんな農業を支える人材を育成するための「農業大学校」について知っていますか?
長崎県立農業大学校とは
長崎県立農業大学校では、農業に関する専門的な知識や技術を2年間で学ぶことができます。
※入学金や授業料は無料。
諫早市にある園芸学科と島原市にある畜産学科の2つの学科があり、園芸学科は野菜・花き・果樹の3つのコースに分かれています。
特に実践教育に力を入れていて、農場での実習などを通してスキルや経験を身につけることが可能です。
全室個室の新しい寮が完成!
全寮制でこの春に新しい寮が完成しました!
全室個室で内装には長崎県産の木材が使われていて、温かい雰囲気の部屋となっています。
卒業後は農業経営者はもちろん、農協や農業法人、農業関連企業への就職も多いようですね♪
実際に農大で学んでいる学生に話を聞いてみよう!
農業大学校 園芸学科(諫早市)
園芸学科 果樹コースで学んでいる2年生の田中さんにお話を伺いました。
[質問] 入学したきっかけや現在学んでいることについて教えてください。「祖父のびわ栽培を引き継ぎたいと思い農大に入学しました。長崎県で開発されたびわの新品種『はるたより』を使って高品質な果実づくりのための栽培管理技術を学んでいます」
「また、ICT機器などの使い方をしっかり習得して、実家のびわの生産にもスマート農業を取り入れていきたいです」
[質問] 寮生活はいかがですか?「はじめは不安でしたが、一緒に学ぶ仲間や先輩達と過ごす時間は楽しいです。新しい寮は快適で集中して勉強できる環境が整っています」
農業大学校 畜産学科(島原市)
つづいて、島原市にある畜産学科に行ってきました。
2年生の松田さんは実家の畜産の規模拡大に向けて技術や経営管理を学ぶために入学しました。
「農大では毎日の飼養管理に加え、繁殖経営の中で重要な発情発見や人工授精・分娩の介助について学んでいます」
「発情発見や分娩兆候を知らせてくれる最新のICT機器の使い方も学べるのでとても勉強になります」
[質問] 今後の目標について教えてください。「実家では牛7頭を飼っていますが、私が就農し30頭規模へ拡大したいと思っています。また耕作放棄地を活用した放牧にも取り組み、景観を美しく保つことで生まれ育った地元に恩返しをしたいと思っています」
オープンカレッジが開催【7/15(土)・16(日)】
7月15日・16日に一泊二日で農大オープンカレッジが開催されます!
収穫などの実習体験やトラクターの試乗体験、寮の宿泊体験など充実した内容です♪
長崎県の農業を支えるために是非入学してほしか~!
「シカ」だけに!笑
農業大学校のオープンカレッジについて詳しくは公式サイト(PDFファイル)をご覧ください。
公式サイト:長崎県立農業大学校
参考サイト:よかテレ(公式サイト)