2.観光 日本で一番古い曳揚げ小屋!ソロバンドックと呼ばれた長崎の世界遺産・小菅修船場跡の歴史 こんにちは、メイです!かつて長崎には、ソロバンドックと呼ばれ親しまれていた場所がありました。日本の近代造船所発祥の地であるその場所は、外国船の修理をする曳き揚げ小屋でした。2015年には、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業... 2021.04.04 2.観光世界遺産
情報 150年の歴史が詰まった世界遺産!三菱長崎造船所史料館・旧木型場の魅力 こんにちは、メイです。今回は日本一大きい企業グループ、三菱の歴史が詰まった資料館のご紹介をします!ここは後述してますが、予約が必須です。自由に入れないですし、専用駐車場もないので注意してくださいね。三菱と言えば、三菱財閥の創業者は岩崎弥太郎... 2021.04.04 情報
2.観光 100年以上現役のドック!長崎造船所にある世界遺産「第三船渠」ってどんな所? こんにちは、メイです!水辺の森公園の方から長崎港を眺めると、三菱重工長崎造船所の敷地が見えます。巨大なクレーンが並んでいるこの場所は、第1・第2・第3ドックと呼ばれて分かれています。ドックでは100年以上前から船を造ったり修理をしていて、日... 2021.04.04 2.観光世界遺産長崎市