世界No.1の人口密度だった軍艦島!長崎にある世界遺産・端島炭鉱の歴史!

2.観光

こんにちは、メイです。2015年に世界遺産に登録された端島は、「軍艦島」という呼び方でも有名で、島への上陸や周遊ツアーなどが大人気です。本格的な採掘から84年ほどで閉山をした軍艦島では、どんな暮らしをしていたのでしょうか?今回は閉山までの歴史や、島の中の様子などをご紹介していきます!

記事の最後に軍艦島の上陸ツアーについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

Sponsored

約3倍の面積に拡張!端島炭鉱の歴史や概要について

端島は炭鉱業を発展させるために、島の周囲を埋め立ててきました。元々は南北約320m、東西約120mの島でしたが、埋立工事を6回も行い、1931年には南北に480m、東西に160mと拡張され約3倍の面積となります。

周囲は岸壁に囲まれていて、島に並ぶ高層の建物の煙突から煙が出る様子は、軍艦「土佐」に似ていたため「軍艦島」と呼ばれるようになりました。今では軍艦島という呼び方がメジャーになりすぎて、端島と聞いてもピントこない人もいるくらいです。

炭鉱産業が発展して84年ほどで閉山

端島で最初に石炭が発見されたのは、1810年(文化7年)の頃です。それから江戸時代の終わりまでは、露出した石炭をわずかに採掘する程度でした。

端島で本格的に石炭の採掘が始まったのは、1890年頃です。隣にある高島と同じく、三菱社が端島全体と鉱区の権利を買い取りました。隣の高島では端島よりずっと前に石炭が見つかり、石炭産業も既に盛んになっていました。

三菱が買取った後の端島はどんどん開発が進んでいき、1897年には高島炭鉱を抜くほど成長をします。軍艦島の方がメジャーですが、高島炭鉱の技術があったからこそ開発も進んだのでしょうね^^

端島は海底炭鉱の島でした。地下約1,000m以上の深さまで掘られ、巨大で複雑な坑道が造られていました。採掘されるのは良質な石炭で、主に八幡製鉄所で使用されていたようです。

採掘量のピークを1966年(昭和41年)に迎えた後、石炭から石油へとエネルギー転換のあおりを受けた端島は、8年後の1974年に閉山をしました。1月15日に閉山をすると、3ヶ月後の4月20日には全島民が出て行ってしまい無人島になります。

Sponsored

小さな島に人口5,300人!島の中の様子は?

炭鉱の開発が進んでいくと、従業員も増加していきました。そのための住宅の建設も盛んに行われるようになります。1916年には日本で初めての鉄筋コンクリート造りで、高層の集合住宅が建てられました。

最盛期と言われる1960年頃、端島には約5,300人ほどの人が住んでいました。世界一の人口密度となり、当時の東京の9倍もあったそうです。周囲が1.2kmしかない島に5,000人ですから、とても賑わっていたでしょうね。

島の半分は鉱場が占めていたため、学校や住宅など他の建物の間隔はとても狭く密集していました。しかし病院や商業施設などが増えたことで、島の中だけで不自由なく生活ができるようになっていきました。映画館やパチンコホールなどの娯楽施設もあったそうですよ。手に入らないものがあれば、船で長崎市の中心部まで買い物に来ていたそうです。

炭鉱で働く人たちの収入はとても高かったので、当時は都会でも見れなかったコンクリートの高層マンションに、多くの人が住んでいました。カラーテレビも普及率が平均で10%の時代に、端島では所有率が100%でした。島の人たちは豊かな生活ができていたんですね!

Sponsored

軍艦島への上陸ツアーと史料館の紹介

端島は1974年に閉山してからの35年間、島民の人でも上陸ができませんでした。2008年から2009年までに、島の中に見学用の通路を造るなど整備をすると、2009年の4月から一般の人も上陸ができるようになりました。いまでは多くの人訪れる、メジャーな観光地です。島の中は繁栄していた当時の姿のままで廃墟になっており、残された家電などから生活の名残を感じることができますよ。

軍艦島へは、軍艦島上陸ツアーに参加しないと上陸できません。各船会社が運行しているツアーを確認して参加してくださいね♪それぞれ経由やツアー内容に特徴があります!

■軍艦島クルーズ全5社の比較記事はこちら

軍艦島クルーズ船(上陸)5社を比較して特徴をまとめました【長崎の世界遺産】
軍艦島上陸・周遊クルーズ5社を乗船して比較。軍艦島に乗船できるのは5社だけ、金額・船舶・ガイドなど基準を設けて比較しています。世界文化遺産に登録されて以降、それぞれ新しい船舶を導入したり、サービスも増えています。旅行プランに合わせた軍艦島周遊プランを選ぶ参考にしてください。

↑↑上陸ツアーに参加して、料金や船のスペック、ツアー内容を詳細に書いています。

■軍艦島に上陸できる5社はこちら

①軍艦島クルーズ株式会社
https://www.gunkanjima-cruise.jp/

②株式会社ユニバーサルワーカーズ
https://www.gunkanjima-concierge.com/

③やまさ海運株式会社
https://www.gunkan-jima.net/

④株式会社シーマン商会
https://www.gunkanjima-tour.jp/

⑤第七 ゑびす丸
http://www.7ebisumaru.com/

軍艦島
住所:長崎県長崎市高島町端島
電話:095-829-1314 (長崎市観光推進課)
URL:https://www.at-nagasaki.jp/world-heritage/history/top/

ツアーとセットで楽しむ【長崎市軍艦島史料館】

軍艦島の全盛を物語る資料を多数展示

画像引用:あっ!とながさき

軍艦島での当時の作業様子や、生活の風景などをパネルや映像で体感できます。映像紹介は4k映像で迫力のある軍艦島を楽しめますよ!軍艦島のツアーとセットで見てほしいスポットです^^

長崎市軍艦島史料館
住所:長崎市野母町562番地1
電話:095-893-1651 (長崎市軍艦島資料館)
料金:一般(15歳以上):200円 小中学生:100円
時間:午前9時~午後5時
定休日:年末年始(12/29~1/3)を除き年中無休
URL:https://www.at-nagasaki.jp/spot/61067/

今は廃墟となってしまった軍艦島ですが、当時の暮らしは豊かで活気にあふれていたことが想像できます。小さな島には日本の近代化を支えてきた歴史がつまっているので、ぜひ一度上陸してみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました